大規模災害が起きた際、課題となるのが救助隊の人員確保とその身の安全です。人命を守る最前線での課題をロボットの力で解決しようと、若者たちが研究を重ねています。
松崎町長選は、25日午後5時に立候補の受付が締め切られましたが、現職の深沢氏のほかに届け出はなく、深沢氏が無投票で2度目の当選を決めました。 < 深沢準弥氏 > ...
「民音学校コンサート」は、一般財団法人民主音楽協会が、すべての人に音楽を楽しんでほしいと1973年から続けているものです。 25日は、アカペラグループの「INSPi (インスピ)」が、小山町立北郷小学校の子どもたちに向けて歌声を披露しました。
静岡県内では2025年、特殊詐欺の被害が大幅に増加していますが、その魔の手はプロ野球選手にまで及んでいます。国際電話を使いニセの警察官が登場する巧妙なだましの手口とは。
日本で初めての開催となった「デフリンピック」。静岡県伊豆市が会場となっている自転車競技は11月25日、最終日を迎えました。三笠宮家の彬子さまが大会の様子を観戦され、選手に拍手を送られていました。
9月の竜巻被害などへの災害対応をめぐっては、牧之原市が県に対して自衛隊の派遣要請を要求していましたが、当初、県は「自衛隊側が見送りを判断した」と説明。
任期満了に伴う静岡県松崎町の町長選は11月25日告示され、昼までに現職の深沢準弥さんが立候補の届け出を済ませています。 松崎町長選に立候補したのは、現職で2期目を目指す深沢準弥さん (58)です。 <松崎町長選に立候補した現職の深沢準弥候補> ...
静岡市駿河区の久能山東照宮で開催しているライトアップイベントの来場者が1万人を超え、11月24日夜、記念セレモニーが行われました。
11月25日未明、浜松市浜名区で、アパート1棟を全焼する火事がありました。4人が病院に運ばれましたが、命に別状はないということです。 火事があったのは、浜松市浜名区新都田にある鉄骨2階建てのアパートです。
JA静岡市の本店で開かれたのは、2025年に収穫された玄米の品評会です。 品質改善や生産者の意欲向上などを目的としていて、葵区と駿河区の26人の農家が栽培した49点のコメが並びました。 審査は、15品種まとめて光センサーによる成分検査とJA職員による外観検査を実施し、それぞれのコメに点数を付けていきました。 < JA静岡市営農課 堀川晃宏主任 > ...
全国でクマによる被害が相次ぐ中、11月23日、静岡市葵区の住宅街の近くでもクマの目撃情報がありました。もしも、クマと遭遇してしまったら、重要なポイントは"走って逃げないこと"です。
皆さん、こんにちは!SBSアナウンサーの影島亜美です。 11月5日(水)の「Soleいいね!」中継で、森町にある烏骨鶏たまご専門店「うこっけい苑」に行ってきました! 森町には小國神社の紅葉をはじめ、魅力的なお出かけスポットがたくさんあります。その中でも「うこっけい苑」は、森町に来たらぜひ立ち寄ってほしいお店です。 入り口では、元気な烏骨鶏たちがお出迎えしてくれました。 国の天然記念物に指定されてい ...