物価高騰の中、熊本県外に進学する学生たちを応援する「Hugくまプロジェクト・ふるさとエール便」の発送が28日、熊本市中央区の熊本日日新聞社で始まった。県内の企業・団体と連携し、熊本の農産物や加工品、情報などの詰め合わせを無償で届ける熊日の新事業。
合志市の荒木義行市長(67)は28日、任期満了に伴う来年3月8日告示の合志市長選に、5選を目指して立候補する意向を表明した。同市長選への出馬表明は初めて。 市議会で坂本武人氏(九思会)の一般質問に答えた。荒木氏は4期16年の成果につい ...
日本ラグビー協会の土田雅人会長は28日、欧州遠征を含む秋のテストマッチ5連戦で1勝4敗だった日本代表のエディー・ジョーンズ・ヘッドコーチ(HC)の続投を支持する考えを示した。再登板して2年目を終えた任期に関し「基本4年間」と述べ、当初の通り2027年 ...
来年2月15日に開催される熊本城マラソン(熊本市、熊本陸上競技協会、熊本日日新聞社主催)の実行委員会は28日、フルマラソンで複数回優勝したランナーをたたえる特別表彰制度を新設すると発表した。
熊本市電で、Suica(スイカ)など全国交通系ICカード(全国IC)が使い続けられることになった。継続を求める利用者の声に加え、全国ICを維持しても機器更新費用を大幅に減額できるとの試算が決め手となった。しかし、県内5社のバスと熊本電鉄の ...
シリーズ「2025共通テスト徹底分析」の3回目は、熊本の人気塾の講師の方々に、5教科の問題を詳しく解説してもらいました。高校受験に向けた学習のポイントも満載です。12月1日午前10時に配信予定です。お楽しみに。 「高校受験・熊本」 ...
産山村の市原正文村長(76)の退任式が28日、村役場であり、職員らが3期12年のかじ取りをねぎらった。任期満了は29日。 市原氏は職員約30人を前に「優しさと思いやりのある村政を目指した。災害対応も相次ぎ、皆さんには本当に感謝する。1 ...
九州農政局が28日発表した12月の野菜卸売価格の見通しによると、ミニトマトが11月より安くなりそうだ。天候が良く日照時間が確保でき、入荷が増えると見込まれるため。 輸入品が増えるタマネギや、長崎産の入荷が予想されるニンジンも値下がりす ...
政府は28日、経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案を閣議決定した。一般会計の歳出(支出)は18兆3034億円となり、新型コロナウイルス禍後で最大となる。高市早苗首相が掲げる「責任ある積極財政」の方針の下、物価高対応を中心に歳出が膨らんだ。税収 ...
小国町の前建設課長の職員が町発注工事の指名業者から繰り返し飲食などの接待を受けたとされる贈収賄事件を受け、住民有志でつくる「小国の未来を考える会」が28日、町議会による調査を求める請願書を熊谷博行議長に手渡した。 請願書は「町の信頼回 ...
中小企業庁が28日公表した価格転嫁の状況に関する9月時点の調査結果によると、中小企業がコスト上昇分を価格に反映できた割合を表す「価格転嫁率」は53・5%だった。前回3月調査の52・4%から小幅に伸び、2021年9月の調査開始以来、最も高かった。ただ全 ...
一般財団法人「熊本公徳会」(理事長・伊豆英一熊日最高顧問)は28日、教育や文化などの分野で顕著な功績を残した県内の団体・個人を顕彰する第23回公徳賞を、NPO法人「熊本消費者協会」(熊本市中央区)と、NPO法人「熊本国際化センター」理事長 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results