30年以上前のスポーツカー「R32型スカイラインGT-R」を日産自動車(以下、日産)がBEV(電気自動車)化し、「東京オートサロン2025(2025年1月10~12日・幕張メッセ)」で披露した。同社の有志エンジニアたちにより製作されたこのモデルは、「R32EV」の名称で ...
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、以下:日産 )は、R32型スカイラインGT-R(BNR32)をEV(電気自動車)化したコンセプトモデル「R32EV」を2025年1月10日(金)より開催される東京オートサロン2025で参考展示します。 この取り組みは、日産の技術者 ...
グランプリ出版は、『R32スカイラインGT-R レース仕様車の技術開発<増補二訂版>』を刊行した。本書は日産自動車創立90周年を記念しての出版であり、R32型『スカイラインGT-R』がグループAレースで収めた成功と、その技術開発の裏側を記録した一冊である。
人呼んで“幻のR32”とはコイツのことだ! 日産が最も勢いづいていた1989年5月、8代目スカイラインR32が登場した。R32という ...
大盛況(海外からの来場者がかなり増えた印象!)で幕を閉じた東京オートサロン2025。その日産ブースに展示されたR32型の「スカイラインGT-R(以下、GT-R)」が物議をかもしている。 見た目はほぼノーマルのそのGT-Rがどうして2025年の日産ブースに展示され ...
日産自動車は、「R32 GT-R EVコンバージョンコンセプトモデル」製作プロジェクトに使用されるベース車両となるR32型「スカイラインGT-R」の姿を公式SNSで公開した。 日産は、R32型スカイライン GT-Rを最新の電動化技術でEVコンバージョンしたコンセプトモデル ...
R32型スカイラインGT-Rニスモ。R32スカイラインGT-Rは1990年に全日本ツーリングカー選手権にデビューし、すべてのレースで優勝した。 【全3回の2回目】 2025年8月28日にR35型「日産GT-R」最後の1台がラインオフし、GT-Rはその歴史に一旦幕を降ろした。GT-Rは ...
千葉県の幕張メッセで開幕した「東京オートサロン 2025」(会期:1月10日~12日)。日産自動車はスポーツカーを展示する「スポーツカーエリア」と、多彩なカスタムカーを展示する「カスタムカーエリア」の2エリアを用意する。 コンセプトモデルとして ...
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市)は、R32型スカイラインGT-Rをベースに、日産の最新電動化技術を織り込んだ、R32 GT-R EVコンバージョンコンセプトモデルの製作を開始します。 日産には「GT-R」や「フェアレディZ」などが持つ、「走り」や「運転 ...
拡大 2023年7月30日に神奈川県横浜市で「第2世代GT-R実車と模型の展示会」が開催された。 イベントリポート:「第2世代GT-R 実車と模型の展示会」の会場から(写真20枚) 全日本ツーリングカー選手権(JTC)で、デビューした1990年からカテゴリーが消滅する ...
1966年に日産自動車の100%子会社として設立された日産サービスセンターは、日産販売会社からの依頼を受けて新車の納車前点検やディーラーオプションの取り付けをおこなうのが主な業務。それだけ日産車のことは知り尽くしているわけだが、そんな彼らが ...
今年、日本導入20周年記念特別仕様車が導入された『ゴルフ』の高性能ライン、“R”シリーズ。そこで今回は、Rシリーズの最初のモデルだった『R32』をカタログで振り返ってみたい。 VWゴルフ R32 初代、当時のカタログ 3.2リットルV6&4WDの特別なゴルフ ...