Samsung Displayは、米ラスベガスで開催中のテクノロジー見本市「CES2024」において、量子ドット技術を使った独自の有機ELパネル「QD-OLED」の新製品を発表。最大輝度3,000nitを超えるテレビ向けの第三世代パネルのほか、4K解像度の31.5型パネル、360Hzリフレッシュ ...
株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は、CORSAIR社製のゲーミングモニター「XENEON 27QHD240」を発表いたします。 「XENEON 27QHD240」は、WQHDの解像度とリフレッシュレート240Hzに対応するゲーミングモニターです。27インチOLEDパネルを採用しており、最大解像 ...
ハイエンド・4Kテレビの画質は、有機EL/液晶ともに新たなレベルに達している。そのきっかけはズバリ“新世代パネル”の搭載である。有機ELでは「MLA-OLED」や「QD-OLED」、液晶では「Mini LED+QD(Quantum Dot)」といった技術が登場し、各社がこぞってハイエンド ...
ASUS JAPAN株式会社は、マグネット式OLEDディスプレイ搭載の電源ユニット、80 Plus Titanium・Lambda A+認証1600Wモデル「ROG-THOR-1600T3」、80 Plus Platinum・Lambda ...
米国のネバダ州ラスベガスでは8日まで、世界最大のテクノロジショーケース「CES 2023」が行なわれた。かつては家電ショーだった同展示会だが、近年はエレクトロニクスを中心にコンシューマ向けのさまざまな技術を披露する場となっている。 映像製品に ...
スマホやPCなど、さまざまな電子機器の映像を映すディスプレイの中でも、近年映像表現を強化するためなどで搭載される「有機EL」というディスプレイ。「OLED」とも呼ばれることがあるが、どんな仕組みで映像を表示しているのか。 有機ELの「EL」は ...
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ASUS JAPANから2023年6月23日に発売された「Zenbook Pro 16X OLED ...
Appleは、27インチのStudio Displayと32インチのPro Display XDRを販売していますが、現在より大型のOLED搭載ディスプレイを開発中とのことです。 今後のOLEDディスプレイパネル搭載デバイスのロードマップが明らかになり、話題になっています。 Apple 32インチと42 ...
ASUS JAPANは4月21日、ROGブランドのゲーミングモニター新製品として26.5型WQHD有機ELモデル「ROG Swift OLED PG27AQDM」を発表した。同日予約を開始しており、4月28日発売予定。価格はオープンプライスながら、メーカー想定売価は139,320円前後。 有機ELパネルを搭載し ...
Nubia Technology傘下のスマートフォンメーカーREDMAGICは7月1日、小型ゲーミングタブレット「REDMAGIC Astra」を発表。7月3日(木)正午から先行販売を開始します。 8インチサイズに9.06インチのOLEDディスプレイを搭載 9.06インチ2.4K(2400×1504)のOLEDディスプレイを ...
QD-OLEDパネル搭載26.5インチWQHDゲーミングモニター「MAG 273QP QD-OLED X24」がMSIから登場。 パソコン工房(ユニットコム)、パソコンショップアークで販売されており、価格は84,800円。 コントラスト比の向上とフォント表示の明瞭化を実現したゲーミング ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する