米Microsoftは7月18日(現地時間)、「Microsoft Office」バージョン 2206 Build 15330.20264を最新(Current)チャネルへリリースした。「Microsoft Access」のバージョンが異なるとファイルが開けなくなる問題に対処した緊急アップデートとなっている。 この問題は作成した ...
Microsoftは米国時間4月12日、「Outlook」アカウントにセキュリティ侵害が発生したことを通知する電子メールを一部のユーザー宛てに送付した。Outlookユーザーが直接影響を受けていた可能性があるという。 Microsoftによると、2019年1月1日~3月29日の間に ...
米Microsoftは11月18日(現地時間)、テクニカルカンファレンス「Ignite 2025」で「Agent 365」を発表した。企業で利用されるさまざまなAIエージェントを一元的に管理・統制するための基盤となる。
あらゆる顧客がMicrosoft 365 CopilotおよびMicrosoft 365アプリ内でSnowflake Cortex Agentをシームレスに活用できる新たなネイティブ統合を開始 ※本報道資料は米国スノーフレイク社が2月26日に発表した内容の抄訳です。 AIデータクラウド企業であるSnowflake ...
国立大学法人東北大学(所在地:宮城県仙台市、総長:里見 進、以下 東北大学)、東京書籍株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:千石 雅仁、以下 東京書籍)、株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:兼子 孝夫、以下 ACCESS ...
株式会社TOSYSは5日、マイクロソフトが提供する「Microsoft Entra Private Access」を活用した、導入パッケージプラン「Entra Private Access クイックアクセス 導入パッケージプラン」を提供開始した。 Microsoft Entra Private Accessは、プライベートアプリやリソースへの ...
Outlook 2007やOutlook 2010など、Microsoft 365サービス(またはOffice 365サービス)のアクセスに古いWindows Outlookを使っているなら注意が必要だ。Microsoftは2021年11月1日にMicrosoft 365サービスに接続できるOutlookの最小バージョン要件を変更する予定なのだ。古いバージョンの ...
マイクロソフトのパスワードにいったい何が起きているのか。多くの人がそう疑問に思うだろう。パスワードに関する発表が立て続けに行われているからだ。パスキーを利用したMicrosoft アカウントのパスワードレスのサインイン、Windowsのリモート ...
ITサービス企業のJBCC株式会社(本社:東京都中央区、社長:東上 征司、以下JBCC)は、AI活用を推進するためにMicrosoft 365※(以下M365)のデータを保護し、安全に活用するため、「M365運用サービス」のメニューを拡充し、ユーザーのアクセス権限 ...
Microsoft 365における「ユーザー管理」とは、組織内のメンバー一人一人に、必要なサービスやデータへのアクセス権限を適切に付与し、ライフサイクル全体を通じて管理することを指します。購入したプランのライセンスをユーザーに割り当てることによって ...
NXP、Microsoft Azure RTOSによりインテリジェント・デバイスとセキュアなエッジ-クラウド間ソリューションの開発を簡素化 NXPのスケーラブルなエッジ・プロセッシング・ソリューション全般でMicrosoft Azure RTOSへのシームレスなアクセスを可能にするために ...
Microsoftは2023年6月5日からWeb版Outlookのアクセスに関して断続的に問題が発生していると報じた。数時間といった周期で状況が変化している。Microsoftは対策に取り組んでいるが、本稿執筆時点ではまだ完全な解決には至っていない。 Microsoft 365 Status (@MSFT365Status ...