学校教育向けにICT利活用を支援するチエル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:粟田 輝)は、2023年8月8日(火)にオンラインセミナー「GIGAスクール構想第2期における環境整備のポイントと今からするべき対策」を開催することをお知らせ ...
GIGAスクール構想により公立の小中学校で1人1台端末が整備され、3年が経過した。今年度からは1人1台端末の更新が始まり、GIGAスクールは第2期、いわゆる「NEXT GIGA」へと突入している。ICT活用に関する自治体間格差、学校間格差が指摘される中で、文部科学 ...
総務省は、これからのデジタル社会において必要となるICTリテラシーを身につけるための「5つの分野のICTリテラシーを学ぼう~つくろう!守ろう!安心できる情報社会~」を各層別(青少年、保護者、シニア)に作成しましたので公表します。 本教材では ...
(1)「ICT活用のためのリテラシー向上に関する検討会」及び本WGにおけるこれまでの検討状況について (2) ICTリテラシー向上の取組について (3) 意見交換 (4)「青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関する新たな課題及び対策」等を踏まえた取組の ...
11月3日までの3日間、東京で開かれた視覚障害者向け展示会「サイトワールド」では、ICT(情報通信技術)関連のセミナーも関心を集めた。スマートフォンとAI(人工知能)をテーマにした二つを報告する。 スマホ活用法 「スマホで広がる世界」と ...
2024年7月8日 10時00分 株式会社大林組 富山県の山間部にある二つの水力発電所とダムを補修、更新する。中央に位置するのは解体が完了した大長谷第二発電所と中山ダム 日本のエネルギー供給の歴史の中で、大きな役割を果たしてきた水力発電。発電所の ...
iGOは、学習塾・各種スクール関係者、小・中・高の教員を対象に、同社のICT教材「英語王」のオンライン説明会を11月12・19・26日の3日間で無料開催する。 同教材は、ICTを活用して「読める・書ける英語力」を育てるタイピング英語学習システムで、全国100教室以上で展開する、同社のタイピングで学ぶ英語教室「アクティメソッド」のノウハウをもとに開発。
2 「メシが食える大人」を育てる花まる学習会代表、公教育支援で感じたこの国の課題 3 芝浦工業大学、なぜ改革で高評価?地道でも着実「全学で教職員を育てる」仕組み ...