v7.3.3ではストリートビューがアップデートされ、Web版の「Google Earth」に準じたナビゲーションで探索が可能になった。 ツールバーの[Google Earth(ウェブ用)で表示]ボタンを押せば、デスクトップ版で見ている場所をWeb版の「Google Earth」で開くこともできる。
コロナ禍の影響から中々旅行がしづらい昨今。Googleが提供している無料アプリ「Googleアース」なら、世界各地の様々な観光名所や世界遺産、また海の中をスマホで簡単に疑似体験できます。そこで今回は、そんなGoogleアースアプリの使い方、楽しみ方を紹介 ...
貯水池が干上がり、石油が漏れ広がり、熱帯雨林が消えていく──。その様子をじっくり見てほしい。 グーグルは4月15日(米国時間)、「Google Earth」のプラットフォームで3Dのタイムラプス機能を新たに公開した。わたしたちは地球上のどこへでも移動し ...
Google Earth Timelapseが新しくなったことをGoogle公式ブログは伝えている。2013年に公開されたGoogle Earth TimelapseはU.S. Geological Survey (USGS)やNASA、TIME誌と協力し、衛星からの地球の表面の状況変化を時の経過とともに一目で把握できるサービスだ。 2013年公開時には1984 ...
ジェイアール東日本コンサルタンツは6月初旬、3次元衛星画像配信サービス「Google Earth & Railway」を発表した。地上解像度1mの高解像度衛星写真を3次元デジタル化し、Google Earthを利用して、各種鉄道情報と重ね合わせるというもの。柔軟な操作性はそのままに ...
仕事に、人生に効く一冊。 思い起こせばGoogle Earthの話題で、あらゆる職場が一瞬の盛り上がりを見せたのはもう何年も前のこと。その後、Skyが追加され、そして今回、ついにMoonが。 Moon では、アポロミッションのクルーが月面に残した我々地球人の足跡を ...
世界中の衛星写真を見られるとして人気を呼んでいるバーチャル地球儀ソフト「グーグル・アース」だが、その鮮明な画像から「安全保障上の脅威になる」との声も挙がってきた。そして、ここに来て「イラクの武装グループがグーグル・アースの地図を ...
新たな発見に出会いたいとき、奇妙な光景を見たいときは、世界各地を家に居ながらにして巡れるグーグルマップのストリートビューやグーグルアースが頼もしい味方になってくれるだろう。 コロナ中、時間に余裕ができた有志達が集まって、様々な珍百景 ...
「ストリートビュー」や書籍の著作権問題などで波紋を広げるグーグルだが、今度は衛星画像表示ソフト「グーグル・アース」の機能に問題が指摘されている。このソフトでは、衛星写真の上に古地図を重ねる機能がある。江戸時代の古地図には差別的な ...
RGBカラーよね、これ。 Google Earth(グーグル・アース)は、これまでにも幻の島や謎の難破船、竜巻が通ったあとなど、奇妙なものをいろいろ捉えてきました。 今回、アメリカはテキサス州にある田舎町の軌道上を通過する人工衛星のカラフルな分身が ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する