土木地形の3次元CADで扱う要素(データ)の基本は、 「3D線」と「3D三角形面」この2種類です。 つまり、これはAutoCADやCivil 3D等の3次元CADソフトで言うところの、「3Dポリライン」と「3Dサーフェイス」というものになります。 中山間地に造成の道路と路区と ...
測量と設計の関係について、これまではとかくデータ連携がスムーズにいかないことが指摘されてきました。 例えば、測量会社がせっかく3次元(3D)データで地形などを計測しても、それを2Dの図面にして納品。一方の設計会社では、2Dの図面から3DCADで立体 ...
3Dデータ処理特化のbestat株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:松田尚子、以下bestat)は、2Dの三面図を自動で3Dデータに変換できる「3D.Core for CAD」のβ版サービスの提供を開始します。 製造業における設計資産3D化の課題 近年、自動車製造や機械製造 ...
こんにちは。この連載を始めてはや3回目になりました。 ここまでで「3D CADってそもそも何?」というところまでは理解いただけたかと思いますので、今回はその3D CADで使われているファイルの種類についてお話ししていきます。 3D CADを使うようになると ...
国内とグローバルの2D CAD・3D CADそれぞれのシェアを、 GPTのDeep Researchで調べてみました。 日本国内の2D CAD市場シェア 日本の機械設計分野における2D CADソフトはAutoCADが突出したシェアを占めています。ある調査では、2D-CADを導入している企業の中でAutoCAD ...
こんにちは。本連載は今年最初の記事となります。遅くなりましたが本年もよろしくお願いいたします。 今回は、ちょっとまた基本に戻ったお話しをしてみたいと思います。3D CADの中でも履歴を記録するタイプのCAD、つまりフィーチャーベース モデリング ...
ものづくりのAIワークスペース「Scene Workspace」を提供するSceneは、デンソーの工機部と共同で、3D ...
キャデナス・ウェブ・ツー・キャド株式会社は、世界300社以上の機械部品メーカーのCADデータをダウンロードできるアプリ「3D CAD Models エンジニアリング」の配信をiPhone,iPad及びAndroidで開始いたしましたので、お知らせいたします。 ダウンロードはこちら ...
富士通は2021年6月30日、製造前に製品の組立検証を3次元データでシミュレーションするソフトウェア群「FUJITSU Manufacturing Industry Solution COLMINA デジタル生産準備 VPS」の新版「V15L23」を発表した。同日販売を開始した。新版では、3次元データを生産工程情報に ...
ドイツCADENAS GmbH(本社:アウグスブルク、以下「CADENAS」)が提供する機械設計者・建築設計者向けの3Dデータ検索エンジン「3DfindIT.com」の収録部品メーカー数が2,600を超え、間もなく2,700に達するペースで増加中です。 <3DfindIT.comとは> 3DfindIT.comは2019年6月 ...