10月21日、自民党の高市早苗総裁が衆参両院の総理指名選挙で第104代首相に選出された。自民党と「閣外協力」という形で連立を組むことになったのが、日本維新の会。藤田文武共同代表は「自民党を壊すことが大事」と述べているが、その狙いや展望について、『… ...
21日、自民党の高市早苗総裁が第104代の内閣総理大臣に指名されました。公明党の連立離脱で総理指名の行方は一時不透明になりましたが、最終的に高市政権発足の筋道をつけたのは、前日に自民党と連立の合意を交わした日本維新の会でした。新たな「自維連立」は維新 ...
高市首相は自民党派閥の政治資金不記載事件に関係した、愛知県選出の根本幸典衆院議員と酒井庸行参院議員を副大臣に任命しました。 政府は22日臨時閣議を開き、副大臣と政務官人事を決定しました。
ガソリン税の暫定税率廃止をめぐっては、自民党、日本維新の会、公明党3党の税制調査会長がこの日に協議し、現在のガソリン1リットル当たりの補助金を年内に暫定税率の上乗せ分に当たる25・1円まで段階的に増額することで合意した。
就任から一夜明けて、高市内閣が本格始動し、新たに就任した大臣が「高市カラー」を打ち出しました。一方、野党は裏金問題に関わった議員の副大臣などへの登用に反発しています。 10人が初入閣した高市内閣の発足から一夜、高市総理はけさ、新内閣の本格始動に意欲を見せました。 高市早苗 総理 「『決断と前進の内閣』、こう命名をさせていただきましたけれども、とにかく、みんなでしっかりと、意思決定をしたら前に進 ...
気になる「おやっ?」は小泉防衛相。疑問配置として1人だけ名を挙げ「早速、北朝鮮のミサイルの問題ありましたし、これまで防衛政策に関わってこなかった方ですから『おやっ?なんで?』。主要ポストにはめこむことは決まっていたんだと思うんですけど、あえて防衛大臣 ...
元AERA編集長でジャーナリストの浜田敬子氏は22日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に生出演。21日に憲政史上初の女性首相となっ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports ...
日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)が22日、府庁で政権与党入りしてから初めての定例会見を行った。高市早苗首相が副大臣・政務官人事で、自民党派閥裏金事件に… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports ...
22日、財務大臣、金融担当大臣、そして租税特別措置・補助金見直し担当大臣を務める片山さつき氏が就任会見を行った。 記者からの「ネット上などで財務省を敵視するような言説がある」という指摘に対し、片山氏は以下のように発言した。「いろいろな要因で… ...
立憲民主党・小沢一郎衆院議員が2025年10月22日、自民党・高市早苗総裁が第104代首相に指名されたことをXで祝福した。だが、「高市内閣は早晩行き詰まる可能性が高い」とも指摘した。「政治体制を根本から変えないと、国は滅びる」小沢氏は22日、「憲政史 ...
何百年もの間ヨーロッパでほぼ絶滅状態にあったオオカミが驚異的な復活を果たしている。この10年で個体数は60%近く増加。2022年に大陸各地で記録された数は合計2万1500頭を上回る。
公明党の斉藤鉄夫代表(73)が22日、TBS系「ひるおび」(月~金曜前10・25)に生出演し、自民党との連立解消の影響について説明した。