NY外為市場で円は続落した。日本の国内総生産(GDP)がマイナスに落ち込み、財政拡大や早期利上げ観測後退が材料視されたと見る。ドル・円は156円02銭から156円72銭まで上昇し、1月以来の円安水準となった。ユーロ・円は180円75銭から181円00銭まで上昇し、1999年来の円安・ユーロ高。ポンド・円は205円37銭まで上昇し、昨年7月来の円安・… ...
ドル円は上昇が一服。NY市場に入っても円安・ドル高の流れが継続し、一時156.72円と1月23日以来およそ10カ月ぶりの高値を付けたが、同日の高値156.75円が目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。0時44分時点では156.63円付近で推移している。
【米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓*ダウ30種平均 46201.44 +109.70 +0.24% 46208.89 46047.66   12  18*ナスダック 22739.39 ...
19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は一段高。24時時点では156.63円と22時時点(156.25円)と比べて38銭程度のドル高水準だった。植田日銀総裁と片山財務相、城内経済財政相の三者会談で「為替について具体的な話は出なかった」ことをきっかけに、欧州市場では円売り・ドル買いが進行。NY市場に入っても円安・ドル高の流れが継続し、… ...
2025年11月20日(木)のFXニュース(1) | FXを動かす世界の為替ニュースをリアルタイム速報中!ドル円のニュースを始め、為替に関連する外国為替市場概況・商品市場動向、今後の為替見通しに影響した要人発言、為替急落上昇の情報、注目の経済指標などをリアルタイム速報でお届けします。
■注目ポイント・米・8月貿易収支:―596億ドル(予想:-604億ドル、7月:-782億ドル←-783億ドル)・米・8月輸入:前月比-5.1%(7月+5.9%)・米・8月輸出:前月比+0.1%(7月+0.3%)・欧・ユーロ圏CPI(10月)  2.1%、予想2.1%・米・連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(10月28-29日会合分)・米・ニューヨーク連銀総裁がイベント… ...