扶桑書藝会(小田原市久野/久津間勝径主宰)が主催する「第8回扶桑書展」が、小田原三の丸ホール1階展示室で12月5日(金)〜7日(日)に開催される(後援/小田原市、照心書道会、FMおだわら)。午前10時〜午後5時(最終日4時まで)。
表彰は今回で8回目。受賞者は、50音順に犬飼邦夫氏(エルテックス=保土ケ谷区=取締役会長)、上野健彦氏(神奈川トヨタ自動車=神奈川区=取締役相談役)、加藤光雄氏(黒澤フィルムスタジオ=緑区=代表取締役社長)、中谷忠宏氏(旭広告社=中区=代表取締役社長 ...
聴覚に障害のあるアスリートのための国際総合スポーツ競技大会「東京2025デフリンピック」が11月15日から26日まで開催され、サッカー競技(男子)において、相模原市在住の桐生聖明選手が銀メダルを獲得した。
大和警察署と協賛各社のご協力のもと、「防犯・交通安全」特別増刊号の第5弾を発行しました。今回も日ごろから地域の安心・安全に尽力している方々をご紹介するほか、近年注目されている「ながら防犯」の取り組みなどを紹介。詐欺被害に遭わないための「チェックシート ...
厚木市は2026年1月18日(日)、障害者理解促進事業として無料映画上映会を「あつぎのえいがかんkiki」(アミューあつぎ9階)で開催する。午前9時30分から(開場9時15分)。
神奈川県が障害者を対象に各地で実施している短期職業訓練「トライ!」の小田原会場(2月生)の受講生募集が行われる。申し込みの受け付け期間は12月1日(月)から12日(金)まで。
家族で楽しむ、学ぶ、遊ぶをテーマとした交通安全教室「交通事故撲滅大作戦」が12月14日(日)、大和自動車学校で開催される。午前10時〜午後2時まで。
厚木の冬の風物詩「ウィンターイルミネーション光の公園2025」の点灯式が11月22日に厚木中央公園で開催された。主催は同イベント実行委員会。(一社)あつぎ商和会、厚木一番街商店街振興組合、厚木なかちょう大通り商店街振興組合、あつぎ公園通り商友会が参加 ...
厚木市社会福祉協議会が主催する「ボランティアスタートアップ講座」が2026年3月1日(日)、厚木市保健福祉センター(中町1の4の1)4階ボランティア研修室で開かれる。時間は午前10時から正午まで。
交流会では、秦野の100年企業として2事業者を表彰し、盾が贈られた。1905(明治38)年に創業した根倉たたみ店・根倉安史さんは、「秦野を盛り上げられるよう頑張っていきたい」。一方、創業101年を迎えた片野青果店の片野昭一さんは「お客様に喜んでもらえ ...
高橋さんは訪問介護を始めて約1年半。「自分でもできるかな」と思い入職した。白組は未経験でも先輩が同行してくれるなどサポートが手厚かった。「最初は不安かもしれないけれど、大丈夫ですよ」。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results