実験は二俣川小学校=旭区=の旧校舎解体工事で行われ、12月から約7トンのガラスを搬出する。同社によると、これまで解体された建物の窓ガラスの多くは破砕され、埋め立て処分されていた。窓ガラスだけを回収することは、手間やコストの問題で難しかったという。
この活動は、近隣の地域団体や学校、企業など7団体で構成される「横浜中華街福建路ハマロード・サポーター」による「華花(はなはな)プロジェクト」の一環。年に2回行っており、今回で4回目となった。
アメリカンフットボール・Xリーグの最高峰を決めるライスボウルトーナメントは11月23日、準々決勝が行われ、ノジマ相模原ライズは富士通スタジアム川崎で強豪・富士通フロンティアーズと対戦したが、28対42で敗れ、今シーズンの戦いを終えた。序盤の大量失点が響き苦しい展開となったが、QBカート・パランデック選手を中心とした後半の猛追は見事だった。
厚木市の飯山観音長谷寺(厚木市飯山5605)で、開山1300年を記念した「十一面感観世音菩薩」の特別開帳が11月30日(日)に最終日を迎える。開帳時間は午前10時から午後3時まで。
12月3日(水)〜9日(火)の「障害者週間」にあわせ、障害への理解を促進し、心のバリアフリーを推進するための啓発パネル展が、ららぽーと湘南平塚1階UMI西エリア(平塚市天沼10の1)で開催される。時間はららぽーと湘南平塚の開館時間に準ずる。
小田原アリーナで12月19日(金)に行われる「大相撲小田原場所」を前にした11月25日(火)、おだわら市民交流センターUMECOで相撲雑誌編集長による「大相撲講演会」が行われる。午後5時30分から7時30分、参加無料(申し込み不要、当日先着35人)。 7年ぶりとなる小田原場所の開催を記念して行われる今回の講演会。雑誌「NHK G-Media ...
「おいしい、つくい」をテーマに、日頃の感謝を込めて実施されたイベント。天候に恵まれ、焼きそばや豚汁など飲食の出店、キッチンカーには時折、行列ができていた。特設ステージでは地元出身のものまねタレント・まっちゃまさんのライブや、ダンス、青壮年部・農イズのバンド演奏などが披露され、会場は大いに湧いた。
(公財)横浜市スポーツ協会とNPO法人横浜市ローイング協会(弓場常正会長)が主催する「横浜市民スポーツ大会ボート大会」がこのほど、鶴見川漕艇場で開かれた。
愛川町在住の林アサさんによる「万葉仮名書作品展」が、11月30日(日)から12月10日(水)まで、Gallery COCON 古今(愛川町中津738の5)で開催される。開場は期間中の日曜日、火曜日、水曜日、時間は正午から午後5時まで。
湘南の地で70年以上の歴史を誇る、「乃羽バレエ団」(乃羽ひとみ代表)主催の全幕バレエ公演「くるみ割り人形」が12月25日(木)、茅ヶ崎市民文化会館(茅ヶ崎1の11の1)大ホールを会場に開催される。湘南舞台芸術振興協会が後援。午後6時30分開演、8時30分終演予定。
横浜市港北図書館(菊名6の18の10)主催の「本の修理講座」の参加申し込みが、11月28日(金)から始まる。講座自体は来年2月10日(火)に同館で開催されるもので、学校や地域施設で図書活動に携わる人を対象としている。
金沢、磯子、港南、南の4区から選出された対象者に、同署の大西浄子署長らから表彰状や感謝状が贈呈された。また、財務大臣表彰などの受賞者が紹介された。受賞者は以下の通り(敬称略)。 ▽横浜南税務署長表彰 関係民間団体役員等=大貝まり、鈴木純子、高野一哉、西谷寛臣、野村一郎、野本幸延▽横浜南税務署長感謝状 関係民間団体役員等=児島徹、澤田信廣、瀧澤貴史、浜野靜子▽同税務広報関係=(株)シーサイド開発▽租 ...