一方、JR東日本とJR北海道では、類似商品として「北海道&東日本パス」を発売しています。こちらは、東日本・北海道エリアのみで利用できるきっぷですが、効力は普通・快速列車に限って利用できるというもので、青春18きっぷと同じ。一方で、細かい部分では違いがあります。
津軽鉄道は、「中泊大集合市」開催にあわせ、1日フリー乗車券を発売。発売額は、大人1,500円、小児700円。発売日は2025年12月6日(土)で、当日限り有効。普通列車のみ利用可。
阪急電鉄は、新グッズ3品目を販売。販売品目(価格)は、6300系誕生50周年記念、新2000系神戸線デビュー記念の各「きらきらクリアファイル」2枚セット(各800円)、新2000系神戸線デビュー記念、京都線新2300系の各2連キーホルダー(各850円 ...
JR北海道、日本航空(JAL)は、「SL冬の湿原号」の貸切ツアー列車を運転。運転日は、2026年2月16日(月)、3月5日(木)。運転区間は、釧路(11:05頃発)~標茶(12:35頃着)、標茶(14:00頃発)~釧路(15:42頃着)の往復。オリジナルヘッドマークを掲出して運転。オリジナル車内アナウンスの実施、オリジナル記念乗車証の配布もあり。乗車には、旅行商品の申込が必要。
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては 詳細 をご覧ください。
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウト ...
アイジーアールいわて銀河鉄道は、「WINTER IGR DAY」を開催。開催日時は、2025年12月13日(土)、14日(日)の各日10:00~16:00。開催場所は、イオンモール盛岡南 1階 さんさ広場。同社グッズ販売、なりきり制服撮影会、缶バッジ作成体験などを実施。13日はJR貨物、14日は青い森鉄道のブース出展もあり。
上信電鉄は、「寿・ワンコイン1日フリー乗車券」を発売。2026年1月1日(木・祝)、2日(金)のいずれか1日、上信線全線が乗り放題。発売額は大人500円、小児250円で、発売開始日は2025年12月29日(月)。発売箇所は、上信線各駅(無人駅を除く)。売切次第発売終了。2026年1月1日、2日は、高崎、上州富岡の各駅券売機でも発売。
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては 詳細 をご覧ください。
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては 詳細 をご覧ください。
「WEST EXPRESS 銀河」が、12月18日~24日に京都鉄道博物館で特別展示。夜間滞在イベントも。 新型車は「水」がテーマ 新型ロマンスカー「80000形」の開発コンセプトなどが発表。車両は展望席つきに。 「VSE」先頭車展示へ ロマンスカーミュージアムで、50000形「VSE」の先頭車を展示。2026年3月下旬から。 「18きっぷ」冬用発表 2025年度冬季用の「青春18きっぷ」発売概要 ...