福山三菱(秋山尚輝社長)は、若者の採用・育成に積極的で雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定する「ユースエール認定企業」に選ばれ、福山公共職業安定所(ハローワーク福山、福山市)で19日、交付式が行われた。国産ディーラーでユ ...
九州・沖縄地区の日本自動車査定協会の各県支所は2026年7月に開催予定の「全国中古自動車査定士技能コンテスト」の代表選手の選考を兼ねた県大会を相次いで開催した。日頃の業務で磨いた査定スキルを競い合い、全国大会への出場権を獲得した8人の喜び ...
日本自動車輸入組合(JAIA)は、創立60周年を記念し、2025年11月26日に奈良・薬師寺において「JAIA創立60周年記念イベントin奈良 輸入電動車のDX/GXの取り組み」を開催します (日刊自動車新聞社共催)。
【大分】大分県自動車整備振興会(渡敎和会長)は大分市のクラサスドーム大分西口ひろばで「第16回自動車せいびフェスティバル」を開いた。台風や新型コロナウイルス感染症の影響で中止が続き、9年ぶりの開催となった。整備士体験や県内自動車ディーラー ...
ジャパンモビリティショー福岡2025が12月18日に開幕する。会場は福岡市博多区のマリンメッセ福岡A・B館。「キミが創る、未来のモビリティ」をテーマに、21日までの4日間、最新車両や次世代モビリティの魅力を発信する。 国内外34ブランドが ...
インバウンド(訪日外国人旅行者)による需要増などがけん引し、車両数が右肩上がりで推移するレンタカー業界。近畿地区も大阪・関西万博の開催もあって多くの外国人が訪れ、国内旅行の足としてレンタカーが利用されている。ただ、需要拡大という恩恵の半面 ...
【奈良】奈良日産(田代雄亮社長)は、高田店(葛城市)を全面刷新した。店舗改装に合わせて、併設するサービス工場の建て替えも実施。サービス工場は10月11日、ショールームは11月1日からそれぞれ営業を開始した。装いも新たに、業務効率化や顧客満 ...
〈10月度全道管内別ディーラー別新車登録・届け出台数(カッコ内は前年同月比)〉札幌管内ホンダ系・スズキ系の登録台数は自販連正会員分 北海道 2025年11月26日 ...
2010年代後半から20年代初めにかけて、世界の「従来からの」自動車メーカーの多くは、バッテリー電気自動車(EV)の開発と内燃機関(ICE)の段階的廃止について取り組んでいた。環境目標や各種規制もあり、EVへの投資計画は加速し、各メーカー ...
愛知県の大村秀章知事は、経済産業省の山田賢司副大臣を24日までに訪ね「2026年度税制改正において自動車諸税の抜本的な見直しを求める緊急声明」を手渡した。自動車関連産業が集積する自治体の11知事・2市長による連名。国内市場の活性化や自動車 ...
製造現場での課題を、歯車やてこの原理といった簡単な機構により解決するからくり改善くふう展(主催:公益社団法人日本プラントメンテナンス協会)が、ポートメッセ名古屋(名古屋市港区)で開催された。30回目となる今回は、過去最大規模となる116社 ...
国民民主党の礒﨑哲史参議院議員は、日産自動車時代にマニュアルトランスミッション(MT)の開発に携わった元エンジニアだ。電動化や新興メーカーの台頭、米関税などに直面する自動車産業について「まさに戦国時代を迎えた。国内でものづくりができる体制 ...