クボタは22日、同日開催の取締役会で花田晋吾副社長(61)が、来年1月1日付で社長兼CEOに昇格する人事を決議したと発表した。北尾裕一社長は代表取締役会長に就く。
関東地区の普通鉄線の流通企業の間で、値上げの機運が持ち上がっている。秋の需要期を迎えた土木関連需要の増加によって普通鉄線の引き合いが増えていることが背景にある。流通各社は人件費や光熱費など諸コストの上昇が続いているため、「道半ば」となっている販売価格 ...
全国粗鋼生産量は4―9月期に4007万6200トンと前年同期比4・2%減り、上半期として過去半世紀で最低の2020年度同期に次ぐ低水準となった。資材高や人手不足の影響で建築・土木の需要が前年以上に大きく減り、製造業分野の需要も低迷する中国経済の影響が ...
特殊鋼流通、南海モルディのグループ会社で、ダイカスト金型部品を製造するアミックス(本社=広島県三原市、住谷次郎社長)は第4工場を建設し、11月中旬から本格稼働する。金型のメンテナンス事業をさらに強化していく。将来的には金型製造とメンテナンス事業の比率 ...
財務省が22日に発表した貿易統計によると、9月の全鉄鋼ベースの輸出量は前年同月比4・9%減の247万4000トンとなり、6カ月連続で減少した。
JFE物流(古川誠博社長)はこのほど、来年4月1日付で国内グループ会社のJ―ロジテック、JFE物流京浜、JFE物流中部、倉敷運輸、JFE瀬戸内物流の5社全ての事業をJFE物流に統合・一体化する事業再編を決めた。
全国厚板シヤリング工業組合がまとめた8月の鋼板流通調査によると、厚中板切断量は前月比2万944トン、18・4%減の9万3029トンと減少、出荷量も同2万6169トン、18・4%減の11万5877トンと大きく下げた。切断量は3カ月ぶり減で、昨年8月以来 ...
全国小棒懇談会は22日、都内の鉄鋼会館で幹事会後に会見を行い、園田裕人会長(日本製鉄常務執行役員厚板・建材事業部長)は、「小棒業界を取り巻く環境はとても厳しく、建築・土木の人手不足が深刻化し、これが課題であることが顕在化している」と分析した上で、「働 ...
赤沢亮正経済産業相は22日の初登庁後に就任会見を行い、半導体・AIなどに関するサプライチェーンの国内整備を推進する考えを述べた。前職で自ら米国との関税交渉に臨み合意した5500億ドルの投資イニシアチブについて、経産省としても「半導体やエネルギーなどの ...
キッツは21日、フッ素樹脂ライニング製品メーカーの印ホライズン・ポリマー・エンジニアリング(HPE)の全株式を取得したと発表した。機能性化学分野での事業拡大が目的で、株式は2026年1月にグループ会社が譲受する予定。今回の買収で製品ラインアップの拡充 ...
日鉄物産は22日、カナダで非破壊検査用ドローンの開発・販売を手掛けるスカイゲージ・ロボティクスと日本国内での独占販売契約を締結したと発表した。スカイゲージのドローンは対象物を傷つけることなく、ドローンの先端に取り付けた探触子で内部の欠陥や劣化を高精度 ...
三菱マテリアルは22日、子会社の三菱マテリアルハードメタルが16日にタイの鉱山・土木用工具の新工場で開所式を開催したと発表した。タイの製造グループ会社のOTEC社で行われ、初回出荷式も行った。同工場は資源開発やインフラ整備に使う鉱山・土木用工具のビッ ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results