飯田市千栄の千栄小1、2年の児童が19日、グラウンド横の畑で6月から育てていた県発祥の大豆「つぶほまれ」を収穫した。つるごと収穫した少し青みがかった大豆を乾燥させ、豆腐やみそ、きなこに加工して3学期に食べる予定。
飯田市鼎地区の防災士やその資格取得に関心のある有志約30人が「鼎地区防災士会」を設立した。20日夜に鼎自治振興センターで開いた結成会で役員を選出し、会の目的や活動内容を確認した。(神村俊貴) ...
やや伸び悩むライバル勢を尻目に、逆転での初タイトルへ一歩ずつ近づいている感じだが、気負いはない。「チャンピオンのことを考えないことはないけど、(目の前の)レースをしっかり戦えば、結果はついてくると思う」と落ち着いている。午後に行われる第11戦でランキ ...
今大会は、欧州と南米で少なくとも計4枠増。決勝T進出の可能性が広がったため、前回カタール大会では1次リーグ3位で姿を消したベルギーやドイツのような出遅れた強豪国もノックアウトラウンドに進むことが予想される。日本にとって、8強、4強の壁は過去7大会より ...
スケートボード、女子ストリートのホープ尾関萌衣(めい)選手(13)=美濃加茂市東中学校1年=が、今月に北九州市で開かれる世界選手権に出場する。6月のローマ大会に続く2度目の出場。「決勝まで行けるように頑張ります」と、初出場で健闘したローマの10位超え ...
第105回天皇杯全日本サッカー選手権大会決勝のスターティングメンバーが発表され、町田は16日の準決勝から同じ先発11人を並べた。神戸も準決勝から先発を変更せずに臨み、FW大迫勇也はベンチスタートなった。
電熱ペンで木の表面を焦がして絵や模様を描く「ウッドバーニング」の協会認定講師宮本ちさとさん(79)=江南市力長町=が、フラワーパーク江南(小杁町)で開いている教室を年内で終了する。フラワーパークが開園した2007年からウッドバーニングの魅力を伝えてきた。18年間の感謝を込め、初の個展をカフェ画廊「音彩」(江森町)で開いている。 (近藤晶) ...
「ばあちゃんズ」の始まりは2017年9月。同市で児童養護施設などを運営する社会福祉法人「飛騨慈光会」の役員だった2人が「子ども食堂をやってみたい」と話し合ったのがきっかけだった。地域のニーズに沿う形を考え、月2回の宅配を始めた。
みなさんは、自分がどんな社会に生きていると感じているでしょうか? 大学生を中心にした青年が「自分が生きている社会をどのようにとらえているのか」を研究しています。2009年から続けた調査の結果、学生は時代を問わず、日本社会を否定的にとらえる傾向があるこ ...
スタジオの代表を務めるのは、半田高校2年生の久野恵吾さん。中学時代から動画編集に傾倒し、3DCGアニメーションを制作するためのツール「Blender(ブレンダー)」で作品づくりを開始。文化祭での上映を通じて興味を持つ仲間の輪が広がり、スタジオと称して ...
コメント欄には「もう目がキラキラしてる(笑)」「チートすぎる」「ガッツリ食べたね~」「冷たいのにヤバいw」「新しいタマゴかけご飯かと思った」「全て別腹では?」などの声が寄せられている。
【写真の記事はこちら】「全て別腹では?」上原わかな、『大皿デザート山積み』ショットに驚嘆の声「冷たいのにヤバい」「食べたね~」【読まれ ...