厚生労働省の専門部会は20日、2021年2月~24年3月に実施された新型コロナウイルスワクチン特例臨時接種の記録を匿名化し、国が整備中のデータベースに永久保存することを了承した。ワクチンの効果や安全性の研究に使う方針。 データベースは26年6月の稼働 ...
国会議員の給与が将来的に月5万円増となる歳費法改正案が、今国会で浮上している。自民党は次の国政選挙まで、現行額で据え置く方向で検討するが、連立を組む日本維新の会は増額に「明確に反対」(吉村洋文代表)と表明。維新が「身を切る改革」を掲げ、衆院議員定数削 ...
在留外国人の増加に伴い、政府が来年度中に在留手続きに関する手数料を大幅に引き上げる方針を固めたことが20日、関係者への取材で分かった。在留資格変更や1年以上の期間更新は現行の6千円から3万~4万円ほどに、永住許可は1万円から10万円以上とする方向で検 ...
大分市佐賀関の住宅地で起きた大規模火災で、自宅から避難した渡辺敏夫さん(64)と妻寿賀子さん(64)が20日、発生から約1日半ぶりに愛犬のミノと再会した。発生直後に一緒に逃げられなかったが、ミノが自宅付近にいたところを救助されたといい、寿賀子さんは「 ...
米大リーグのワールドシリーズ(WS)2連覇を果たしたドジャース監督で那覇市生まれのデーブ・ロバーツさん(53)の講演会が20日、那覇市内であった。沖縄県内の経営者ら約150人を前に、ロバーツさんは故郷沖縄への思いや、組織を率いるリーダー論、さらにはド ...
岐阜県総合医療センター(岐阜市)は20日、喉に装着していた気道を確保する管が外れ入院中の女児(3)が死亡した医療事故について、異常を知らせるアラームが作動しなかったことなどが原因とする調査委員会の最終報告書を公表した。「十分なモニタリング体制がとれて ...
戦時中の水没事故で朝鮮人を含む183人が犠牲になった山口県宇部市の海底炭鉱「長生炭鉱」を、韓国行政安全省の職員が20日、視察した。海中の坑道跡で8月に人骨が発見・回収されており、同省職員が発見以降、現地を公式に訪問するのは初めて。視察後に骨を回収した ...
北海道議会のエネルギー関係の連合審査会は20日、北海道電力泊原発3号機(泊村)の再稼働について資源エネルギー庁や内閣府の担当者を招致し質疑を行った。道議からは、事故時の外国人観光客への対応を確認する質問などが出た。
自民党の和田政宗元参院議員は20日、党本部を訪れ、高市早苗総裁宛てに離党届を提出した。和田氏は10月の宮城県知事選に無所属で立候補して落選。党籍を持ったまま選挙戦で参政党と連携したため、自民県連が処分を検討していた。 和田氏は離党届提出の理由について ...
職務中に命を落とした警察官を弔う県殉職警察職員慰霊祭が19日、那覇市若狭の旭ケ丘公園であった。遺族や県警幹部らが献花し、140人の冥福を祈った。 慰霊碑には1879年(明治12年)に県警が創設されて以来、犯罪捜査や暴力団抗争に巻き込まれるなどして殉職 ...
大分市佐賀関は全国的なブランドである「関サバ」「関アジ」の水揚げ地として有名だ。18日の大規模火災は、最盛期を迎えていた漁にも影響を及ぼしている。漁師の自宅や漁具が焼けたほか、インフラの不調や交通規制で出荷が滞り始めた。 「漁に戻ってきてほしいが…」 ...
大手運送会社4社と東京海上ホールディングス(HD)などは20日、トラック運転手が中継地点で別会社の運転手にリレーして荷物を運ぶ共同輸送の実証実験を来年2月に始めると発表した。運転手が出発地点まで日帰りできるようにして労働環境の改善を図る。