SGシステムは2025年11月18日、物流倉庫業務を効率化するITコンサルティングサービスを開始したと発表した。倉庫内作業をデジタルツインで再現して定量データに基づいて分析、自動化できる作業を提案する。シーメンスの3Dシミュレーションソフトウェア「P ...
アイ・ティ・アール(ITR)は2025年11月18日、国内のユーザー企業を対象に実施したIT投資動向調査の一部結果を発表した。年次で実施しているユーザー調査「国内IT投資動向2026」に基づく。国内企業における2025年度(2025年4月~2026年 ...
受託臨床検査と検査薬事業を中心とするH.U.グループホールディングス(本社:東京都港区)は、グループ企業全体で約1000人が利用している基幹システムをSAP S/4HANA Cloudに移行した。SIベンダーのSCSKがシステム構築を担当した。
サイバーリーズンは2025年11月17日、EDR(エンドポイント検知・対処)ソフトウェア「Cybereason Endpoint Detection and Response(EDR)」に脆弱性管理機能「Cybereason ...
NTTは2025年11月17日、心に思い浮かべた映像やヒトが見ている映像の内容を文章として生成する技術「マインド・キャプショニング」を開発したと発表した。言語的思考を再構成するのではなく、脳の言語野(げんごや)を介さない非言語的思考を言語に翻訳できる ...
富士通は2025年11月17日、流通・サービス業のユーザーを対象に、現場の課題を抽出して最短90日でPoCから導入判断までを伴走支援するSIサービスを開始すると発表した。AWSジャパンと協業して、AWSの生成AIやクラウドサービスを活用してレガシーシ ...
勤次郎は2025年11月17日、中堅・中小企業向け給与管理アプリケーション「Universal 勤次郎 給与管理」を同年11月10日に提供開始した。人事アプリケーション群「Universal 勤次郎」シリーズの1つで、オンプレミス版とSaaS版を提供する。他の人事機能と合わせ、就業・人材・健康・給与をトータルで連携・管理できる体制を整えている。
TwoFiveは2025年11月14日、なりすましメールによる迷惑メール・フィッシング詐欺対策などに用いる送信ドメイン認証技術「DMARC」の導入状況調査の結果を発表した。毎年5月と11月に公開している調査結果の最新版となる。同年11月時点で、日経225企業の212社(94.2%)が少なくとも1つのドメインでDMARCを導入。1つ以上のドメインで強制力のあるポリシーを設定した組織は143社(63.
サイバー攻撃/脅威が先鋭化を続け、セキュリティインシデント対応の負荷増大や、自社そして顧客・パートナーにも及ぶ被害損失など、今日の企業・組織は、経営やビジネスに甚大な影響を及ぼすリスクに囲まれている。PagerDutyの調査によれば、国内企業における ...
Amazon S3互換クラウドストレージ「Wasabi Hot Cloud Storage」を提供するWasabi Technologies ...
NTTテクノクロスは2025年11月10日、AI自動音声応答(IVR)/ボイスボットサービス「CTBASE/SmartCommunicator」を提供開始した。顧客が話す内容に対して、AIが適切に音声で回答する。製品化にあたって金融業界や通信業界で実 ...