これまでの過去記事で、Excel VBAのプログラムを作成する2つの方法について何度か触れてきました。この記事では、その解説をまとめると同時に、VBAのプログラムを直接記述する作成方法についてまとめておきます。 VBAプログラムを作成する方法として ...
Excel VBA(Visual Basic for Applications)は、Excelの機能をカスタマイズし、自動化するためのプログラム言語です。 ここでは、VBAってなんぞや?って方に向けてわかりやすく説明していきます。 ︎ 1. VBAとは? VBAは、Microsoft Officeのアプリケーション(例えばExcel ...
こんにちは、自動化エンジニアをしています。kozuです。 エクセルVBAによりWebページの要素(テキストボックス、ボタンなど)を操作したり、表示されている情報を取得する自動化ツールの開発方法を紹介します。実際のWebサイトを自動操作し情報を取得する ...
コードウィンドウに「Sub メッセージ表示」と入力し、[Enter]キーを押す。「()」と「End Sub」が自動的に表示される。これがひとつのマクロを表わす。 このコードの間に実行するコードを記述していく。マクロ名は日本語でもアルファベットでもOKだが ...
さて、前回に引き続き、太田先輩はExcel VBAを利用して、業務を自動化する手段を、新人の田中君に紹介しました。 前回は、一つのExcelファイル(ブック)にある複数のシートを個別のバラバラのExcelブックに振り分けるだけでしたが、今回は、300個もあるExcel ...
この記事はインプレス刊『生成AIをWord&Excel&PowerPoint&Outlookで自在に操る超実用VBAプログラミング術』(近田伸矢 著/古川渉一 監修)の一部を編集・転載しています(編集部) ChatGPTやDALL-Eなどの生成AIを身近に感じる機会がグッと増えていると感じる方は ...