ソニーは8日、同社が展開するPCブランド「VAIO」の新世代CPU搭載の春モデルを発表。16型テレビノートの「VAIO F」シリーズは、3D対応ノートとなる。 フルHDの3D出力に対応する16型テレビノート「VAIO F」シリーズ ノートでフラッグシップとなる「VAIO F ...
3D立体視を快適に楽しむためのさまざまな工夫 液晶ディスプレイ以外の部分でも、VAIO独自のさまざまな工夫がなされている。中でも、3D対応液晶テレビで実績のあるソニーならではといえるのが、ネイティブ3Dコンテンツの奥行きを調整する機能だ。 Blu-ray 3D ...
もう1つのVAIO Lの大きな特徴が、3D視聴機能だ。もちろんテレビやブルーレイディスクの映像も3D化できるし、HDMIケーブルで接続すればPlayStation 3の3Dゲームも楽しめてしまう。 3D視聴用のアプリケーションとしてNVIDIA 3D Vision Video PlayerやNVIDIA 3D Vision Photo Wiewerが ...
動作時の騒音、ボディの発熱、バッテリー駆動時間は? 動作音のテストについては、アイドル時では静かな場所でファンが回っていることが認識できる程度だが、高負荷になるとかなり大きな音がした。特にGPUに負荷がかかる3DMark06の実行中は動作音が ...
ASUSの「3DノートPC」やエイサーの「3D対応ディスプレイ」など、最近は何かと3Dにまつわる製品が発表されている。そうした3D市場に対して、ソニーも新たな製品を投入する。 ソニーは、パーソナルコンピューター VAIO春モデルとして、フルHDで高品位な3Dを ...
今年もVAIOシリーズに春モデルが登場する季節がやってきた。3Dビデオカメラにも新世代のものが登場したが、VAIOの3D対応モデルもより進化している。現在のVAIOノートの最上位機種であるFシリーズでは最上位機種に3D表示対応モデルが存在する。今回の市販 ...
NEC、富士通、東芝と、3D対応パソコンが次々に登場し、パソコンでも3D元年となった2010年、沈黙を守ってきたソニーがついにPCでも3Dの扉を開けた。ソニーはCEATEC JAPANの会場で、フルハイビジョン3D対応で、4倍速技術やLEDバックライトなどを採用したVAIOの3D ...
スイッチオンで見られる「スグつくTV」機能も搭載 VAIO Lはテレビ機能が非常に充実しているモデルでもある。地上デジタルチューナー×3、BS・110度CSデジタルチューナー×2を搭載しており、長時間のW録画にまで対応している。見たい番組が重なった時にも ...
パソコンの機能でもうひとつ注目したい点が、サウンド機能である。VPCL229FJ/Bには、本体下部左右に5.5W×2のステレオ ...
ソニーがCESで、新VAIOを発表。初の3D対応“Fシリーズ”など全4シリーズを紹介します。 VAIO Fシリーズ VAIO初の3D対応ノートPCがついに登場!3D対応メガネが付属するようです。 16インチワイドのフルHD液晶搭載で、CPUは新コアi7。 BDドライブ内蔵も選択でき ...
ソニー、「VAIO」夏モデルを発売―ボードPC「Lシリーズ」に3D対応機が登場 ソニー株式会社はPC「VAIO」の2011年夏モデルとして、全7シリーズ20機種を6月11日から順次発売すると発表した。発売されるのは、ボードPCの「Lシリーズ」と「Jシリーズ」、ノートPCの ...
しばらくこの連載でもソニー VAIOシリーズを取り上げることがなかったが、今回は久々に面白いモデルが出たので注目してみたい。それがこの6月末から発売されるボードVAIO「VAIO L」の新モデル、「SVL24119」である。 ラインナップとしては、SVL24117、SVL24118 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する