セルに入力された数値を四捨五入するにはROUND関数を利用します。書式は「ROUND(数値, 桁数)」となり、「数値」には数値が入力されたセルを指定、「桁数」で四捨五入したあとの桁数を指定します。 ROUND関数の数式は、ROUND(セル番地, 四捨五入したあとの桁数 ...
Excelのシートで数値を入力して資料を作成していると、小数点以下(または小数点の第2位以下など)を四捨五入して表示させたいと思うケースが意外とよくあります。今回は「ROUND」関数を使用して、元のセルの数値はそのままに、隣のセルに四捨五入した数値 ...
ROUND関数で引数に指定する「桁数」がどうしても覚えられない! 日常業務の中で、Excelを使って集計表や売上表を作成することはよくあると思います。消費税を含む税込価格の計算や、割引後の価格の計算などで価格に小数点が発生すると、必ず四捨五入 ...
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は8月19日(月)、9月2日(月)に、普段からExcelを使用している方を対象に無料のオンラインセミナー「前後編でじっくり学ぶ、Excel関数シリーズ~ROUND関数編~」を開催します。 Microsoftが提供する表計算ソフト ...
Excelで四捨五入を行いたいが、どの関数を使えば良いか分からない、という方も多いだろう。四捨五入を行う場合は、ROUND関数を主に使うことになります。 本記事ではROUND関数で四捨五入を行う方法について解説する。また、切り捨てや切り上げを行う方法に ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する