米Microsoftは11月17日(現地時間)、デスクトップ版「Power Automate」(Power Automate for desktop)の2022年11月アップデート(v2.26)を発表した。本バージョンでは、コンソールのホーム画面が一新。ツアーやチュートリアル、サンプルなどが見つけやすくなった。
Power Automate for desktopはMicrosoftより2021年3月にサービスが提供開始されて以来、毎月定期的にアップデートが行われており、今この時も、我々ユーザーにとってより便利に、かつ使いやすいツールへと日々進化を続けています。今回は、直近の2022年6月、7月に ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
Power Automate for desktopのアップデート情報をお届けします。 以前、2022年6月~7月のアップデートについて取り上げました。今回は2022年8月から2023年1月までに行われたアップデートの内容を振り返りながら、特に注目したい新機能や改良点をピックアップして ...
こんにちは、Microsoft MVP(Azure / Business Applications)の松本典子です。 本連載の前々回(第15回)と前回(第16回)では、Power Automateのデスクトップフローとクラウドフローを連携させるための基礎知識をご紹介しました。 今回からは、デスクトップフローと ...
Power Automate for Desktop(以後、PADと略します)とは、マイクロソフトが開発している作業の自動化のためのツールです。PADの特徴は、高度な作業を人間に変わって行う自動化を指す「RPA」(Robotic Process Automation)や、プログラミングをほとんどしないで作業を自動化 ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
米Microsoftは1月27日(現地時間)、デスクトップ版「Power Automate」(Power Automate for desktop)の2025年1月アップデート(バージョン 2.52)を発表した。同社の生成AI「Copilot」を活用した機能が拡充されている。 「Copilot」でアクションとサブフローを要約 ...
Windows 11にMicrosoftの業務自動化(RPA)ツールである「Power Automate Desktop」が標準搭載されるようになった。Windows上のアプリやWebサイトを自動的に操作することで、データ入力などの業務を自動化できるソリューションだ。有名なブラウザゲームである「Cookie Clicker ...