VB6など旧バージョンの支持者らは、Microsoftが旧VBの顧客を置き去りにしている、と主張する。 ライターでソフトウェア開発者でもあるRich Levinは、先ごろあるブログに「コンサルタント、ISV(独立系ソフトウェアベンダー)、企業内のIT部門、企業、学校 ...
Microsoftが開発したプログラミング言語「Visual Basic」は一時期は人気の頂点に達していましたが、記事作成時点では目立たない存在になっています。そんなVisual Basicの興亡について、コーディング補助アプリを開発するRetoolが「Visual Basicの父」として知られる ...
米Microsoft Corporationは1日(現地時間)、「Visual Studio 2017」向け拡張機能「Windows Template Studio」の最新版v1.7を公開した。今回のアップデートの目玉は、「Visual Basic」言語がサポートされたこと。プロジェクトの新規作成ダイアログで“Visual Basic”言語を選択して ...
米Microsoftは3月11日(現地時間)、公式ブログ“Visual Basic Blog”で、「.NET Core」における「Visual Basic」(以下、VB)の対応方針を発表した。それによると、「.NET 5」以降、以下の分野でVBのサポートが継続されるとのこと。 Class Library Console Windows Forms WPF Worker ...
[編集部] それでは、VBA 6.0の強化機能について、ご説明いただけますか。 [磯貝] 「Office 2000 Developer」での説明と重複するかもしれませんが、若干細かいお話をしましょう。 今まで、たとえばVBA 5.0の時に、Visual BasicとVBAとの間で、最も違っていた部分を考えて ...
[編集部] 「Office 2000 Developer」のお話を磯貝氏に伺いました。「COMアドイン」といった開発者にとって便利な機能が搭載されているというお話だったのですが、前提としてあるのが、Officeアプリケーションをプラットフォームとした「カスタム ...
Microsoftは現地時間2024年5月22日、VBScript (Microsoft Visual Basic Scripting Edition)の廃止を公式ブログで表明した。同社は三段階の行程を用意している。2024年中にVBScriptがWindows 11のシステムコンポーネント化し、2027年にはVBScriptの既定無効化。その後、正式に廃止する。
社内システムなどビジネスアプリケーションの開発シーンでは、Visual Basic(VB)が利用されている。VBの現行バージョンはVisual Basic .NET 2003だが、開発現場ではいまだに旧バージョンのVB 6を使用しているところが多い。なぜ2003に移行していないのだろうか。
米Microsoftは9月23日(現地時間)、次期スマートフォンOS「Windows Phone 7」向けアプリ開発が可能なVisual Basicのコミュニティー技術プレビュー(CTP)版「Visual Basic CTP for Windows Phone Developer Tools」をリリースしたと発表した。CTP版はMicrosoftのダウンロードセンター ...
Visual Basicユーザは.NETチームの発表に注意したほうがよいかもしれない。.NETチームは3月11日(米国時間)、「Visual Basic support planned for .NET 5.0|Visual Basic Blog」において、.NET 5.0におけるVisual Basicのサポートについて発表した。これによると、.NET 5ではVisual Basicの ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...