マイクロソフトは、データベースプラットフォーム「Microsoft SQL Server 2005 Service Pack 2」を2月13日より提供を開始する。また同システムが持つ「データマイニング」機能をExcel 2007から利用可能とする「Microsoft SQL Server 2005 Data Mining Add-ins for Office system」も同日 ...
日本マイクロソフト株式会社は15日、2月の月例セキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を公開した。マイクロソフトではユーザーに対して、できるだけ早期に修正パッチを適用するよう呼びかけている。 対象となるソフトウェアは、Windows、Office ...
Microsoftが、人気の高い同社のデータベースアプリケーション「SQL Server 2005」向けに、無料サービスパックの第二弾をリリースした。 推奨機能が多数バンドルされた「SQL Server 2005 Service Pack 2」は、同データベースソフトウェアと、Microsoftの新オペレーティング ...
マイクロソフトは、SQL Server 2000のセキュリティホールを突くワーム「SQLP1434(別名:SQL Slammer、など)」に対応するため、ネットワーク上のSQL Server 2000に脆弱性があるかどうかを確認するツール「SQL Scan」の配布を開始した。 SQL Scanは、ドメイン、範囲指定さ ...
マイクロソフトは15日、SQL Server 2008の製品出荷に向けた取り組みと製品概要について説明するプレスセミナーを開催した。 まず概要説明を行った同社のサーバープラットフォームビジネス本部 アプリケーション プラットフォーム製品部 部長の野田良平氏は ...
マイクロソフト(株)は20日、データベースソフト『Microsoft SQL Server 2000』に、レポートの作成から管理、配信までのライフサイクルをサポートする『SQL Server 2000 Reporting Services』を標準搭載し、27日から提供すると発表した。 『SQL Server 2000 Reporting Services』は ...
米Microsoftは11月4日(現地時間)、データベースサーバー「SQL Server」の新バージョン「SQL Server 2022」(16.x)の一般提供を開始した。現在、「Microsoft Evaluation Center」から180日間利用できる評価版をダウンロード可能なほか、無償で利用な「SQL Server 2022 Developer ...
マイクロソフトは26日、29日まで4日間の日程で開催される同社主催のIT技術者向けカンファレンス「Microsoft Tech・Ed 2008 Yokohama」において、「SQL Server 2008」の早期実証プロジェクト「Center of Quality Innovation(CQI)」の活動成果に関する記者発表会を行った。 「Center ...
マイクロソフトは1日、Microsoft SQL Server 2008日本語版のボリュームライセンスの提供を開始した。なお、パッケージ製品の提供は9月19日より開始される。 Microsoft SQL Server 2008は、Microsoft SQL Server 2005をベースとしたもので信頼性と可用性がさらに強化されている。