MOS Word 365の参考書&問題集です。公式の出題範囲をもとにした構成なので, 必要な知識が全部わかります。またパソコンの操作が不安な人のために, 文字入力やWordの基本操作の方法も解説します。はじめてWordを扱う人でも安心して学習できます。 付録とし ...
まずは、ワードに原稿用紙の設定を反映させます。 ワードの上部にある「ページレイアウト」タブをクリックします。 「ページ設定」オプションを開く ページ設定を調整するため、ページレイアウトの右下にある小さな矢印をクリックして、設定画面を ...
文書内を区切る罫線には、文字列の役割を明確に示したり、レイアウトを引き締めたりする効果がある(図1)。Wordには複数の罫線機能が備わっているので、用途やデザインに応じて賢く使い分けたい。とはいえ、垂直線で段落内を左右に区切りたいときは ...
ワードを使った文書の作成の際に、ページレイアウトで悩む人は多いのではないでしょうか。ただ文字が並んでいるだけの文書は、見にくく読む気も失せるもの。罫線やページ番号などを工夫して、メリハリのあるレイアウト作りを心掛けましょう。
Wordの文字数設定の方法が分からない、という方も多いのではないだろうか。文字数設定を行うことで、レイアウトを綺麗に整えることができ、見やすい資料が完成する。 本記事ではWordの文字数設定の方法について解説する。また、横書き/縦書きを変更 ...
今週はWordで段組みを利用する際に必須となるセクションについて紹介する。複数のページ設定を含む文書を作成する場合などにも使えるので覚えておくとよいだろう。 段組みの指定 Wordは1段組みで文書を作成するように初期設定されているが、状況によっ ...
文書作成において欠かせないソフトウェア「Microsoft Word」。業務に関する資料や報告書など、あらゆる書類作成に活用しているという人も多いでしょう。 少しでも作成スピードを上げるにはタイピングの速度はもちろんですが、ショートカットキーを使って ...
Word文書の目次は自動で作成でき、レイアウトも数種類から選べる。ただ、既製のレイアウトはいまひとつパッとせず、不要なタイトルや見出しが表示されたり、ページ番号が思い通りに表示されなかったりして、手直しが必要な場合もある(図1)。 図1 Word ...