ニュース

第2回目の記事では、REST API標準的なデータフォーマット「JSON」について書きました。今回は、REST API からデータを取得するための機能「Fetch API」について記述します。 Fetch APIとは Web API を利用するためには、APIのエンドポイントへリクエストを送り ...
Microsoftは現地時間2023年6月12日、公式ブログでMicrosoft 365 Appsのアドイン新機能をアピールした。一連の機能は開発者向けイベントのBuild 2023で発表されたものである。Word JavaScript API バージョン1.5環境がリリース間近で、Microsoft Wordによる引用管理や文書 ...
IPアドレスからユーザーの地域、組織、回線などの情報を取得できるAPIサービス「どこどこJP」JavaScript API IPv6 対応版(β版)をリリース 先行利用 ...
最近Googleマップを使ったAPIの勉強をしました。 こちらの本ではGoogleマップのAPIを使ってアプリを作っていくこととなります。 順調に進めていましたが、何度やっても地図の読み込みがされず、ウンともスンとも言わない状態になってしまいました。 私が ...
記事は3部に分割しています。 mapを表示するコンポーネントで js-api-loader のライブラリをインポートする コンポーネントが描画される前のタイミングでMaps JavaScript APIを呼び出す → onMounted を使う js-api-loader ではPromise で Maps JavaScript API を動的に読み込むため ...
JavaScriptでWebサイトやアプリの開発をしている時に、ふと「ブラウザでこんなことできるのかな?」と思って調べることはないでしょうか。例えば、ブラウザ内にデータを保存したい場合には、「Web Storage/localStorage」というAPIが使えますし、アプリの利用者が ...