今週は簡単なパズルから始めてみましょう。 サンプルのソースコード Monologue.java ちょっと長いですが,全文を次に示します(インポート文は省略しています)。 public class Monologue { private JButton button; public Monologue() { JFrame frame = new JFrame("Monologue"); frame ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
図1 SwingでのJOGLの利用(Java SE 5.0以前) 図2 SwingでのJOGLの利用(Java SE 6) 先週はJOGLを使って,3DのAWTコンポーネントを作ってみました。今週は3DのSwingコンポーネントを作っていきます。 しかし,SwingでJOGLを使うには問題があります。 SwingとAWTを比較したとき ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
では、その他のコンポーネントも使ってみましょう。GUI関係の中でもっともよく用いられるのは、チェックボックスとラジオボタンでしょう。 チェックボックスは、単に「CheckBox」コンポーネントを配置するだけです。選択されているかどうかは、この ...
今回は、実際にJFrameに主なコンポーネントを組み込んで使ってみましょう。 続いて、ラジオボタンです。AWTでは、ラジオボタン専用のクラスというのはなく、チェックボックス用のCheckboxクラスをCheckboxGroupに登録してグループ化すると、自動的にラジオ ...