Java SE、Oracle Database および WebLogicに関しては、脆弱性を修正したバージョンとして、以下が公開されている。 Java SE JDK/JRE 11.0.4 Java SE JDK/JRE 12.0.2 Oracle Database Server 11.2.0.4 Oracle Database Server 12.1.0.2 Oracle Database ...
Part1のC言語に続いて,Javaの始め方を説明します。Javaは,Java言語でプログラムを記述し,それをハードウエアから独立した中間言語のバイナリ・ファイルにコンパイルして,Java仮想マシンで実行するという,新しい考え方のシステムです。オブジェクト指向 ...
JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は4月17日、米Oracleが4月16日(現地時間)に複数の製品に対するクリティカルパッチ ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
「NFTC」(Oracle No-Fee Terms and Conditions、Oracle無料利用規約)は、「JDK 17」以降で用いられているライセンス。ライセンスに従うことを条件に、商用および本番環境での使用も含め、すべてのユーザーが無償で製品を利用できることを保証している。 しかし ...
米OracleでJava Platform Groupのチーフアーキテクトを務めるマーク・ラインホルト氏は2018年8月17日、jdk-devメーリングリストでの「What does LTS mean for OpenJDK?」(OpenJDKにとってLTSは何を意味する?)のスレッドでの問いかけに、次のように答えています。 > What will Java ...
カリフォルニア州サンフランシスコ発--Sun MicrosystemsのJavaが正式にオープンソースプロジェクトとなった。ただし、一部例外が含まれるという。 Sunは当地でのJavaOneカンファレンス開幕日に当たる米国時間5月8日、OpenJDKウェブサイトで「Java Platform Standard Edition ...
米現地時間3月22日、オラクルは「Java 18」の提供を開始したことを発表した。 最新のJava Development Kit(JDK)では、9つのJDK Enhancement Proposals(JEPs)によるアップデートと改良が行われているという。これらの改良は、APIドキュメントへのサンプル・ソース ...
米Oracle Corporationは20日(現地時間、以下同)、「Java Platform, Standard Edition(Java SE)」の最新版「Java SE 10」を公開した。現在、同社のWebサイトからランタイムと開発キット(JDK)を無償でダウンロードできる。 「Java SE 10」は、新たに採用された6カ月間隔の ...
今月も引き続き管理ツールのVisualVMについて紹介していきます。 先月まで,VisualVMが標準で提供している機能について解説してきました。今月から,VisualVMを拡張する方法について解説します。 なお,VisualVMプロジェクトではVisualVM1.2がリリースされました。