先月発売されたIntel製SSD「X25-M」の120GBモデルですが、ユーティリティソフトの「Intel SSD Toolbox」が使えないという声をちらほらと聞くので、Windows 7とWindows XPでチェックしてみました。 今回は「Intel SSD Toolbox」の中で最も重要な「SSD Optimizer」の動作の可否に ...
SSDにおいてトップシェアを持つインテル社のSSDがサポートするTRIMを活用したユーティリティとの併用を実現します。 インテルの提供するSSD ToolBox のオプティマイザを使用し、SSDを最適な状態保ちながら「プチフリバスター」による高速化を提供します。
消費電力はアクティブ時(=「MobileMark 2007」実行時)に300mW,アイドル時に250mWとされる 2013年1月29日,Intelは,mSATA接続でSerial ATA 6Gbpsに対応するSSD「Solid-State Drive 525」を国内発売すると発表した。25nmプロセス技術で製造されるIntel製NAND型フラッシュメモリを ...
Intel製SSD「X25-M」120GBモデルの速度を他のIntel系SSDと比べてみました。 今回比較したのはX25-Mの80GBモデルと、Intel製コントローラを搭載したKingston Technology SNV125-S2 40GB(「X25-V」40GB相当のモデル)の2種類。 テスト環境は以下の通り。 左がそれぞれのベンチマーク ...
どもどもジサトライッペイです。 インテルとマイクロンが共同開発した次世代メモリー技術“3D XPoint”。徐々に採用ストレージが増えており、これまでにデータセンター向けの「Intel Optane SSD DC P4800X」、SATAデバイスのキャッシュ向けストレージ「Intel Optane ...
Intel初のSATA3.0(6Gbps)対応SSDとして発表された「Intel SSD 510」シリーズの登場から約1年。待望の後継モデル「Intel SSD 520」シリーズが登場した。 採用するコントローラーはSandForce製「SF-2281」。すでに、メーカー各社から搭載モデルが多数発売されている人気の ...