今回紹介するのは、ホールエフェクト式センサーのスティックとトリガーを採用した有線接続のゲームパッド「GameSir T4 Kaleid」。購入時の価格は6,299円で、6千円台前半~後半の価格帯で販売するショップが多い。 T4 Kaleidは、ゲーミングデバイスブランドGameSir ...
先日、PCゲーム配信ストアの「Steam」を運営するValveが、独自のハードウェア製品を発表した。小型ゲーミングPCの「Steam Machine」と、ゲームパッド「Steam Controller」、VRヘッドセット「Steam ...
2025年10月24日,Razerは,PCおよびPlayStation 5対応のeスポーツゲーマー向けワイヤレス&ワイヤードゲームパッド「Razer Raiju V3 Pro」(レイザー ライジュウ ブイスリー プロ)を発表した。
8BitDoのワイヤレスゲームパッド「8BitDo Pro 3 Bluetooth Gamepad」が入荷。 カラーはパープル/Gクラシック/グレーの3色で、店頭 ...
今週(9月8日週)、パソコンSHOPアークの入力デバイス売り場には、PB Tailsのゲームパッド「CHOC」シリーズが並べられていた。本体の厚さが約16mm(ボタン込みで約23.1mm)のスリムなモデルで、3軸のジャイロスコープと3軸の加速度センサーを内蔵している。
この度、Minisforumは、カーボン膜スティックとホールリニアトリガー搭載した全プラットフォーム対応のゲームパッド「MGP01」の発売を開始いたします。 一瞬の操作が勝利を分ける。256段階の反発力で、『本物』の引きしろを再現。 メディアユーザー登録を ...
MICRO COMPUTER (HK)TECH LIMITEDが運営するミニPCメーカーのMinisforum(ミニスフォーラム)は、Minisforum日本公式ストア(https://www ...
PC用ゲームパッドへの注目度が高まっている。家庭用ゲーム機とのマルチプラットフォーム化が進み、PCもゲームプラットフォームの1つとして認知が進む中で、ゲームパッドの利用率が上がっていくのは必然と言える。 また最近は、デバイスの技術性能や ...
スマホを、もっと楽しく快適に使うには、アプリを活用しよう。本コーナーでは、続々登場する旬なアプリの中から編集部が厳選した、スマホユーザー必携の“てっぱん”アプリをご紹介します! ノートPCで外付けのマウスを使いたい。デスクトップ ...
ゲーム周辺機器メーカーのHoneycomb Aeronauticalは11月18日、フライトシム用コントローラー「 Echo Aviation Controller ...
「Brynhildr Free」向けのゲームパッドプラグイン「gamepad.dll」が、2月11日にリリースされた。バージョンは「0.9.0」でベータ版という扱いだが、C++言語のソースコードも含まれており、ユーザー側でのカスタマイズも可能だ(ライセンスはパブリックドメイン)。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する