電子書籍リーダーの代名詞「Kindle」が、ついにカラー化を果たした。7月24日に日本で発売された「Kindle Colorsoft」は、同社初となるカラー電子ペーパーディスプレイを搭載した製品だ。価格は3万9980円(税込)から。 実は2024年、カラー電子ペーパー搭載製品 ...
「DASUNG13K」は、E Ink電子ペーパーを採用した13.3型のモバイルディスプレイだ。2025年初めに紹介した「 DASUNG133 REVO ...
楽天Koboが今月発売したカラーE Ink搭載の電子書籍リーダーの好調ぶりを、アナリストのMing-Chi Kuo氏が伝えている。 Appleのリーク情報に詳しい同氏だが、今回Mediumに投稿したのはAppleに関する情報ではなく、楽天Kobo初のカラーE Ink電子書籍リーダーに関する情報。
E-Ink(電子ペーパー)製品などを手がけるSKT(大阪府藤井寺市)は、中国ONYX International製の電子書籍リーダータブレット「BOOX Go Color 7」など2モデルを2024年6月26日前後から順次発売する。 モノクロモデル「BOOX Go 10.3」も同時発売 7型(1680×1264ドット)の ...
完成形ではなくても、大きな進化の一歩。 iPadが生まれても、誰もが5インチとか6インチのスマホを持つようになっても、E Ink(電子ペーパー)の電子書籍リーダーは生き残ってきました。ただ生き長らえただけじゃなく、ちゃんと進化もしてきました。
Amazonの「Kindle Colorsoft」は、カラーE Ink電子ペーパーを採用した7型の読書端末だ。Kindleとしては初となるカラーE Ink採用モデルで、これまでモノクロでしか表示できなかったコンテンツを、4,096色カラーで表示できることが最大の特徴だ。 本製品は2024年10月に ...
ONYX Internatinalの正規代理店であるSKT株式会社(本社:大阪府藤井寺市、代表取締役:西村大志)は、【BOOX Tab Mini C】及び【BOOX Page】を、SKTNETSHOP、Amazon.co.jp、楽天市場、Yahoo!ショッピングで7月3日月曜日から発売を開始します。 【BOOX Tab Mini C】は、7.8インチ ...
「BOOX Nova Air C」(以降 Nova Air C)は新世代のカラー電子ペーパーである「KaleidoPlus On Cell ePaper」を搭載し、4096色カラーを表現できる7.8インチのAndroid 11タブレットだ。付属する新しいブラックでスリムなスタイラスは、従来のBOOXの製品と同じワコムEMR ...
DASUNGの「Paperlike Color」は、25.3型のカラーE Inkディスプレイだ。カラーE Inkを採用したデバイスは、国内では楽天「Kobo」の読書端末、またAndroidタブレットの「BOOX」シリーズなどがあるが、デスクトップ向けのディスプレイは非常に珍しい。 バックライトを ...
折りたたみiPhoneを開発中との噂は何度も報じられており、先日もアップルが折りたたみデバイス向きの薄型有機ELに取り組んでいるとのサプライチェーン情報もあった。そんななか、同社がカラーE Ink(電子ペーパー)を折りたたみデバイスのセカンド画面に ...
Onyx Internationalの「BOOX Nova3 Color」は、最新のカラーE Ink電子ペーパー「E INK Kaleido Plus(カレイドプラス)」を搭載した7.8型のAndroid 10タブレットだ。KindleやKoboなど、特定の電子書籍ストアと紐づいたE Ink端末と異なり、Google Playストアからさまざまなアプリを ...