SBテクノロジーは2025年11月25日、CSPM(クラウドセキュリティ態勢管理)支援サービス「セキュリティポスチャーレポート for Microsoft 365」を提供開始した。MicrosoftセキュアスコアとCISベンチマーク、さらにSBテクノロジーが蓄積した知見を基に、ユーザーのMicrosoft 365環境を診断する。情報漏洩などにつながる脆弱な設定を特定し、レポート形式で対策を提案する ...
SBテクノロジーは、Microsoft 365 (E3/E5)導入後の環境における設定の脆弱性を診断し、改善計画を提示するサービス「セキュリティポスチャーレポート for Microsoft 365」を11月25日に提供開始した。 Microsoft 365 (E3/E5)を導入している組織を対象としたサービスで、「Microsoft セキュアスコア」や、米非営利団体Center for ...
この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。 Tenable Network Security Japanは2024年11月18日、2025年のクラウドセキュリティに関する4つの予測を発表した。 AI導入が急速に進むにつれて、クラウドにおけるデータセキュリティ対策の重要性は ...
米Tenableは現地時間10月15日、同社のクラウドセキュリティソリューション「Tenable Cloud Security」に、データセキュリティ態勢管理(DSPM)機能およびAI(人工知能)セキュリティ態勢管理(AI-SPM)機能を追加したと発表した。 Tenable Cloud Securityは、ハイブリッド ...
クラウドリフト&シフトの波に乗って、中堅・中小企業もIaaSやPaaSなどのクラウド活用に乗り出し始めた。しかし大企業ほどの資金や人材、知見などがない中、クラウドのセキュリティリスクに適切に対処するのが難しい場合がある。こうした実態を受けて ...
「クラウド セキュリティ」に関する情報が集まったページです。 誕生から25年――「Active Directory」は企業ITシステムの心臓として、ユーザー認証とアクセス制御、ポリシー管理など、その中枢機能を支え続けてきました。本稿では、同じく25周年を迎えた ...
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。 ビジネスにおいてクラウドを活用する企業はもはや珍しくない。 そのメリットや利便性が注目されがちなクラウドだが、自社でクラウド導入をする際に忘れてはならないのが、クラウド ...
クラウドの導入が進むなか、多くの企業が専門的な知識を必要とする複雑なセキュリティツールに苦戦し、重要なデータや業務がリスクにさらされています。そうしたなか、先進的サイバーセキュリティテクノロジーのプロバイダーであるWithSecure (本社 ...
同社の脅威インテリジェンスチームUnit 42の調査により、セキュリティ侵害の80%がクラウドでホストされている資産で観測されていること、クラウド環境を標的とする脅威も66%増加していることが明らかになった。 プラットフォーム事業本部 シニア ...
NHN テコラス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:白倉 章照、以下:NHN テコラス)は、7,000契約を突破し拡大中のクラウド総合支援サービス「C-Chorus(シーコーラス)」において、Google Cloud 利用企業向けセキュリティ診断サービスの提供を開始し ...
株式会社日立システムズは28日、グローバルでのセキュリティ事業の強化に向けてGoogle Cloudとコラボレーションを進める中で、新たに「サイバーレジリエンス on Google Cloud」として、「Google Security Operations」「Google Threat Intelligence」「Mandiant」のサービスや ...