与野党は23日の衆院議院運営委員会理事会で、高市早苗首相による初の所信表明演説を24日午後2時から衆院本会議で行う日程を決めた。11月4、5両日の各党代表質問でも合意した。参院では自民、立憲民主両党が24日の所信表明で合意しており、23日午後に正式決 ...
高市早苗内閣が始動した。閣僚人事にはどのような狙いが込められているのか。ジャーナリストの須田慎一郎氏は「注目すべきは、経済財政担当大臣に積極財政議連の顧問を務める城内実氏が就いたことだ。これは緊縮財政を旗印に掲げる財務省と全面対決する姿勢を明確にした ...
23日午前の国内債券市場で、長期金利は低下(債券価格は上昇)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.010%低い1.640%をつけた。22日の米長期金利が低下し、国内債にも買いが波及している。高市早苗新政権の経済対策を巡り、財政拡張への過度な懸念が和らいだのも相場を支えた。 22日のニューヨーク債券市場で、米長期金利の指標となる米10年物国債の利回りは前の日を0.01%下回る3.