日本自動車輸入組合(JAIA)は、創立60周年を記念し、2025年11月26日に奈良・薬師寺において「JAIA創立60周年記念イベントin奈良 輸入電動車のDX/GXの取り組み」を開催します (日刊自動車新聞社共催)。
TK自動車(竹内勝弘社長、宮城県東松島市)は主に輸入車の整備を通じて個人のユーザーや同業者などからの「車をしっかり直して欲しい」というニーズに応えている。入庫した車の不具合は、原因の根幹となる部分まで踏み込んで調べ、顧客に対してエビデンスに基づいた説明、整備の提案を行う。そのために必要な設備投資や社員教育を行い、新しい技術への対応にも余念がない。
国土交通省は、トラックやバス、タクシーの事故削減に向けた方針や施策を示す「事業用自動車総合安全プラン2030」に、重点施策として外国人運転手対策を盛り込む。外国人運転手が関連する事故が起きた際、勤務形態など組織的・構造的な原因を積極的に究 ...
共栄火災(久保田哲史社長、東京都港区)が19日発表した2025年4~9月期の決算は、自動車保険の正味収入保険料が前年同期比7.0%増の349億円だった。修理費などの上昇で、正味支払い保険金が同12.8%増の202億円となった。 火災保険な ...
スズキが、国内市場でブランド力向上に取り組んでいる。強みを持つ軽自動車に加え、登録車でも品ぞろえを増やしており、充実した商品構成を生かせる力を販売現場で高めるためだ。2030年度を最終とする中期経営計画では、顧客に寄り添っていく意識を販売 ...
スズキは18日、「第1回スズキ営業ロールプレイング全国大会」と「第2回スズキサービス技能競技会フロント競技全国大会」をグランドホテル浜松(浜松市中央区)で開いた。両大会には全国の系列販売店から計27人の選手が出場。初開催の営業の大会では直 ...
日野自動車は11月21日、認証不正問題で型式指定取り消し処分を受けていたエンジン「E13C」を搭載した大型トラック「プロフィア」について型式指定を受けたと発表した。2025年モデルとして12月下旬から出荷を再開する。 型式指定を受けたのは排気量13リットルの大型向けエンジン。日野は22年3 ...
【秋田】秋田県自動車車体整備協同組合(山王丸洋一理事長)は秋田市で「高度化車体整備技能講習・車体整備ガイドライン編」を実施した。「車体整備事業者が消費者に対する透明性確保に向けたガイドライン」に焦点を当て、事業者に求められる作業記録や顧客 ...
半導体大手の米オンセミはこのほど、都内で記者説明会を開いた。車載向けセンシング事業の売り上げの約2割が日本への直接出荷といい、先進運転支援システム(ADAS)用のイメージセンサーなど、日本を重要市場として拡販する方針を示した。新開発の縦型 ...
メルセデス・ベンツ日本(MBJ、ゲルティンガー剛社長兼CEO、千葉市美浜区)は、SUV「メルセデス・マイバッハGLS600」に、外装を黒色で統一した特別仕様車「ナイトエディション2」を設定し、受注を開始したと発表した。40台限定で、左ハンドルが15台、右ハンドルが25台。 光沢のあるボディーに ...
日産自動車の中国合弁会社東風日産乗用車は11月21日、開催中の広州モーターショーで新型セダン「ティアナ」を発売すると発表した。現地での価格は約14万元~16万8000元(約309万~約370万円)。大手デジタル企業ファーウェイ(華為)の最新コックピットシステム「ハーモニースペース5.0」を ...
自民党の小林鷹之政調会長は11月19日、国民民主党の浜口誠政調会長と会談の中で、国の一般会計に貸し出された自動車損害賠償責任(自賠責)保険料のうち、約5700億円を自動車安全特別会計に一括返還することを検討していると伝えた。国土交通省によると、これまでに1兆1200億円が自動車 ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results