任天堂は、ライドアクション『 カービィのエアライダー 』にてゲーム内イベントを発売から1年間の予定で定期的に実施すると発表。まずは「全員で! おなじスタジアム」を11月28日12時~12月1日6時までの期間で開催するとしています。
『Desktop Mate』は、次世代デスクトップマスコットプラットフォームです。キャラクターがウィンドウの上に座ったり、ジャンプしたりと、そこにいるような体験を提供します。基本ソフトは無料ですが、DLCを追加購入することで様々なキャラクターを追加可能となっています。
今回は、ジェッドムが手掛けるPC向けタイトル 『黒歴史ファイターズ』 をプレイ!本作は、総勢36体のプレイアブルキャラクターから自由に選択し、36体のボスと戦い抜くボスラッシュ特化の2Dアクションゲームです。本作の特徴は、登場キャラクターが全員 「黒歴史キャラ」 だという点です。
レベルファイブは、2025年11月14日に発売した『 イナズマイレブン 』シリーズ最新作『 イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード 』の全世界累計販売本数が、11月20日時点で50万本を突破したと発表しました。
今年でプレイステーション5がリリースされて5周年を迎えました。その記念として、30年以上の歴史を持つプレイステーションを振り返るイベント「 PLAY IN GINZA 」が東京の Ginza Sony Park にて開催中です。 会期は11月15日から12月3日まで。11時~19時まで来場者は無料で参加できます。会場ではプレイステーションにまつわる展示やゲームの試遊のほか、ショップも充実しています ...
すでに発表されている必要容量は、スイッチ2史上最高ともされていましたが、今回の発表では、すべてのエディションに関してさらに、およそ5GBから6GBの容量増となっています。 『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』 ニンテンドースイッチ2 版およびXbox Series X|S/Windows向け Microsoft Store 版は、2026年1月22日に発売予定です。
2025年11月20日、RetrowareはZenovia Interactiveが開発を手がけるピクセルアートラン&ガンアクション 『Neon Inferno』 を各種プラットフォームにて販売開始しました。
本Modではある事情で故郷を離れ、今は連邦でスカベンジャーとして活動している「ダニエル」が新たに登場(コンコードにある自由博物館の屋上で出会える)。荒野が危険であると悟った彼はお互いに協力し合うという取引をプレイヤーに持ちかけます。そして一緒に旅をする中で彼の輝かしい歴史を深く知るとともに、過去の断片と向き合う手助けをすることとなります。
日本一ソフトウェアは、メルヘンをこわすADV『 シニガミ姫と異書館ノ怪物 』のリリース日を2026年4月30日と発表しました。『シニガミ姫(仮)』と題されていたタイトルが正式発表された形です。
2025年11月19日、米国IGNはParaglacialが開発し、THQ Nordicがパブリッシャーを手がける一人称視点アクションRPG『Fatekeeper』について、約8分40秒にもわたるゲームプレイトレイラーを公開しました。 一人称視点ファンタジーアクションRPGのゲームプレイが明らかに 本作『Fatekeeper』は、ファンタジー世界を舞台にした一人称視点アクションRPGです。プレイヤ ...
週末限定のお気楽企画Game*Spark大喜利、第七百八十回の審査結果発表です。今回のお題は『こんなサバイバルクラフトゲームは嫌だ』でした。皆様から寄せられた回答を皆様の評価及び担当者の"独断と偏見"により審査しました結果、選ばれたのは… ...
気になる新作インディーゲームの開発者にインタビューする本企画。今回は、MediaTale開発、PC向けに10月25日にリリースされた協力ホラーアドベンチャー『Midnight Heist』開発者へのミニインタビューをお届けします。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する