ノルウェーのCMBテックは、3億ドル(約460億円)相当の5年債の発行を取りやめると23日午前の届け出で明らかにした。現在の市場環境の下で提示された条件が「他の資金調達手段と比べて有利ではない」のが理由。
発表を受け、ケリング株はパリ市場で一時10.1%高と急伸した。RBCキャピタル・マーケッツのアナリスト、ピラル・ダダニア氏は、リポートで「収益安定化に向けた重要な一歩だ」と述べた。
著名デザイナーのNigo氏が創業した日本発のストリートファッションブランドHUMAN ...
連合は23日、2026年春闘で「5%以上」の賃上げを目指す方針を示した。この目標は3年連続。物価高で賃金上昇を実感しにくい状況の中、実質賃金の持続的上昇が当たり前に受け入れられる社会の実現を図る局面だと訴えている。
23日の株式市場で、スウェーデンの自動車メーカー、ボルボ・カーの株価が大幅上昇している。同社が発表した7-9月(第3四半期)利益は市場予想を上回った。180億スウェーデンクローナ(約2900億円)規模のコスト削減プログラムが奏功した。
日本銀行は、日本の金融システムの現状について「全体として安定性を維持している」との評価を据え置いた。金融システムリポートを23日公表した。 ⾦融仲介活動は円滑に⾏われている 日銀、海外ノンバンクによる邦銀への影響警戒-市場などのショック時 ...
欧州連合(EU)は、ロシアのエネルギーインフラを標的とする新たな制裁パッケージを採択した。ウクライナへの侵攻を続けるロシアの戦争遂行能力を弱体化するため、米国による追加制裁措置と歩調を合わせた。
パリのルーブル美術館で、窃盗団がフランス王室ゆかりのアクセサリーなどを奪った事件から3日たった。公式評価額8800万ユーロ(約155億円)の被害品を、フランス当局は値が付けられないほどの逸品と表現したが、今やその価値の算定は難しさを増している。
自民党と日本維新の会が20日に交わした連立政権合意書には、来年の通常国会を期限とする「対日外国投資委員会(日本版CFIUS)」の創設が盛り込まれた。耳慣れない言葉だが、実際に設立されれば海外からの対日投資に影響を及ぼす可能性もあるCFIUS(シフィウ ...
中国政府は今月、自国企業の傘下にあるネクスペリアに対し、国内工場からの製品輸出を禁じた。オランダ政府が経済安全保障上の問題を念頭に同社を接収したことへの報復とみられている。ネクスペリアの半導体は最先端ではないが、スイッチ操作や反動制御に広く使われてい ...
電気自動車(EV)メーカー、米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、テスラ車向けの人工知能(AI)チップの製造で、韓国サムスン電子がより大きな役割を担うことになると述べた。台湾積体電路製造(TSMC)が支配する市場で、サムスンが存在感を ...
米銀シティグループは、ジェーン・フレーザー最高経営責任者(CEO)を新たに取締役会会長に任命した。シティでCEOが会長を兼務するのは、世界金融危機初期以降で初めてとなる。シティは巨額のリテンション(留任)ボーナスも付与した。
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results