九州で太陽光発電専門店「ゆめソーラー」を展開するリフェコ(山森卓夫社長、福岡市博多区)と九州西濃運輸(中田晃社長、同)は10月9日から、福岡市動植物園と連携し、廃棄される青果物を動物の食料として有効活用する取り組みを開始した。コストコ久山倉庫店で発生 ...
トラックディーラーの整備士不足が深刻で、修理を依頼しても待たされる事態に。当然、その間は稼働できず、運送会社にとっては非常に困難な状況と言える。「ちょっとした修理でも1週間以上待たされるのが今や当たり前。大きな修理だと1か月以上はかかる」と嘆くのは奈 ...
山九(中村公大社長、東京都中央区)は10月7日、山口県山陽小野田市に「山九山陽小野田ロジスティクスセンター」を開設した。THK(寺町崇史社長、東京都港区)と長期の契約を結ぶ専用倉庫として、これまで同社山口工場周辺に分散していた倉庫機能を集約する。20 ...
オーラルヘルスケア製品や医薬品などの開発、製造、販売を手掛けるHaleonジャパン(野上麻理社長、東京都港区)は、ロート製薬(瀬木英俊社長、大阪市生野区)、ミルボン(坂下秀憲社長、東京都中央区)と、持続可能なサプライチェーン構築を目的とした物流効率化 ...
あえてトラックボディーに社名を大きく記載危険運転の抑制へ 同社社長は、「安全運転を行わないとクレームが寄せられる。クレー... 「希少車種」荷主から重宝 「2024年問題」運賃底上げに追い風か 30分内の荷降ろしユニック作業で +3000弱が ...
全ト協女性部会(原玲子部会長)は9月26日、令和7年度の「全国研修会」を京王プラザホテル(東京都新宿区)で開催、全国から122人が出席した。開会にあたり原部会長は「20組織でスタートした女性部会も今年4月で全国33協会まで拡がった。今後も全国の皆さん ...
「物流魂」シリーズでお馴染みのマルイチ(神奈川県厚木市)は、精密機器輸送などの静電気対策に活用できる「導電性養生板カイロン」を販売している。同社担当者は、「引越シーズンである春頃には輸送用緩衝材の『ロールマット』、雨の日が多い梅雨の時期には『トラック ...
ドライバーの飲酒運転やあおり運転が、いまだに後を絶たず、こうしたトラブルに対するリスク対策として、車両への社名記載を小さくする事業者も増えている。一方で、あえて社名を大きく記載することで、ドライバーの危険な運転の抑制につながると考える事業者もいる。建設資材などを輸送する大阪府岸和田市の運送会社は、昔から社名をボディーに大きく記載している。「当初は社名を知ってもらうためであったが、今はドライバーに危 ...
J―オイルミルズ(春山裕一郎社長、東京都中央区)は来年1月から、業務用油脂製品の賞味期限を「年月」表示へ変更、賞味期間も延長する。賞味期限の延長や「年月」表示は、2024年4月に家庭用食用油製品の変更で先立って行われており、業務用にも広げるものとなる ...
鴻池運輸(鴻池忠彦会長兼社長、大阪市中央区)は、KONOIKEグループの財務・非財務資本の強みや中⾧期的な経営戦略などをまとめた「統合報告書2025」を制作し、同グループのWebサイトで公開した。同報告書は、中期経営計画2027および2030年ビジョ ...
大和ハウス工業(大友浩嗣社長、大阪市北区)は9月30日、福島県二本松市に同県内で5棟目となるマルチテナント型物流施設「DPL福島二本松」を竣工した。地上3階建てで、敷地面積は1万2017平方m、延べ床面積は1万3096平方m。交通面では、東北自動車道 ...
日本3PL協会(和佐見勝会長、東京都千代田区)は9月26日、アキバホールで「EC物流委員会成果発表会」を開催、119人が参加した。発表会のタイトルは「AIとDXで描く、EC物流の未来地図」。1年間にわたり「多様化するEC物流におけるDXの推進」をテー ...