翔泳社が運営する教育ICT(EdTech、エドテック)の専門メディアです。EdTechZineでは、テクノロジーを活用して「教育」や「学習」をアップデートしたいと考える皆さまに向けて、最新情報を多角的な視点で毎日お届けします。
Yondemyは、オンライン習い事「ヨンデミー」の運営を通じて、講談社の児童文庫「青い鳥文庫」との協業を開始したことを、11月20日に発表した。同社にとって初の出版社との提携であり、子どもたちの声を起点とした新しい本づくりに向けた共同プロジェクトの第 ...
富士ソフトは、同社の教育メタバース「FAMcampus」を活用した「不登校支援パッケージ」が、大阪府貝塚市の不登校支援事業「かいづかSMILEプラン」の取り組みとして採択されたことを11月19日に発表した。同事業では「つげさんのまなびの森スマイルーム ...
跡見学園女子大学は、文京キャンパスに「情報科学芸術センター」を2026年4月に新設すると、11月18日に発表した。通称はAISAC(アイザック)。
エンライクは、同社の運営する「じゅけラボ予備校」が、大学入試で塾や予備校などの教育サービスを利用した大学生の保護者475名を対象に実施した、教育サービスの利用開始時期と大学合格に関するアンケート調査の結果を11月20日に発表した。同調査は、8月8日〜9月20日の期間に行われている。 調査対象者に、塾(オンライン含む)や家庭教師といった教育サービスの利用開始時期を尋ねたところ、「高校入学以前」(45 ...
東北学院大学とフェリス女学院大学は、両大学の交流を促進し、教育の一層の充実を目指して、学生交流に関する協定を締結。11月14日には、東北学院大学の五橋キャンパスにて調印式が執り行われた。
「ラインズeライブラリアドバンス」は、AI型ドリルを中心とした豊富なコンテンツにより、子どもたちの「主体的な学び」をサポートする学習支援サービス。習熟度に応じて自動構成された問題を解くことで学力の向上を図るだけでなく、学習履歴が蓄積されることにより、 ...
新興出版社啓林館は、中学生用教科書準拠版商品『教科書ぴったりトレーニング』『定期テスト ズバリよくでる』の電子書籍を、2026年1月に発売する。販売は、日教販が開発した販売システムからのみとなり、個人の場合は「学参ドットコム」から購入できる。
デジタルハリウッド大学(DHU)は、文部科学省による「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」(MDASH)において、2025年度の「MDASHリテラシーレベルプラス」に認定されたことを、11月19日に発表した。
大学デジタル教育の事例紹介の3校目として、松山東雲女子大学を取り上げる。同大学では2024年に「地域イノベーション専攻」を新設して情報系の教育に取り組んでいる。しかし、「地方・文系の女子大学」での情報系新設は容易ではなく、「専任教員が確保できない」と ...
同サービスは、デジタル証明の国際技術標準である「オープンバッジ3.0」に準拠しており、デジタルID総合サービスとして提供される。この総合IDサービスにより、利便性の向上、セキュリティ強化、不正利用の防止、信頼性の向上に加え、出欠管理・履修管理や成績管 ...