ロックンロール、ポップス、ジャズなどの洋楽をオンエアしてきた、ラジオがもっとも熱かった時代のラジオ番組の舞台裏と熱狂を、その歴史と変遷、ラジオと関わってきた人たちへのインタビュー、人気番組の紹介等で伝える。書籍『ラジオからロックンロールが聞こえる』発 ...
TOTOの創設メンバー、スティーヴ・ポーカロ。自身の声には限界があるのでマイケル・ジャクソン等の本物のシンガーが自分の曲を歌ってくれたのは本当に最高だったと語る。また、自分が書きたかった他人の曲や、見たかったレコーディング・セッションについても語る ...
エマーソン、レイク&パーマーのカール・パーマーがELPに抱く本音を語る。『Tarkus』はちょっと漫画っぽかったが音楽は最高。『Trilogy』以降はオーバーダビングに頼ったのが残念。確かにひどいアルバムも作った、あの2枚は溶かして植木鉢にでもすべき ...
グー・グー・ドールズ(Goo Goo Dolls)のオフィシャル・パフォーマンス映像公開。米ラジオ局NPRの名物番組『Tiny Desk Concert』のために行ったパフォーマンスの映像約20分が公開されています。『Tiny Desk ...
ヘザー・ノヴァ(Heather Nova)のオフィシャル・パフォーマンス映像公開。オランダのテレビ番組『2 Meter Sessions』で披露したパフォーマンスの映像で、曲はザ・ナショナル「Fireproof」のカヴァー ...
ラヴィ・シャンカール(Ravi Shankar)の娘で、シタール奏者のアヌーシュカ・シャンカール(Anoushka Shankar)。オフィシャル・パフォーマンス映像公開。 3月に発表したミニ・アルバム『Chapter III: We Return ...
セックス・ピストルズの結成50周年を記念して、アレックス・コックス監督作『シド・アンド・ナンシー』が、12月19日(金)よりシネマート新宿にて1週間限定で上映されます。予告編映像が公開されています。
バッドフィンガーが、まだアイヴィーズと名乗っていた時代の未発表デモ音源集『Miniskirts And Rainbows』が発売決定。66年~69年録音のレアなデモ音源19曲を収録。別ヴァージョン6曲+コレクターも未聴の10曲ほか。1曲試聴可 ...
新しい研究によると、ほぼ毎日音楽を聴くことで認知症のリスクが低下する可能性があるという。オーストラリアに住む70歳以上の健康な約1万人を対象に行われた研究の結果、ほぼ毎日音楽を聴く人は、聴かない人に比べて認知症リスクが39%低いことが報告されています ...
エディ・ヴァン・ヘイレンの息子ウルフギャングは以前に「父はギターの先生としては最悪だった」と語っていたが、「父が僕をドラムから始めさせたのは正しかったと思う、本当に助けになった」と今も深く感謝していると新しいインタビューで語る ...
『ザ・ビートルズ・アンソロジー』について、ジョージ・マーティンの息子で、アンソロジー・コレクションの30周年記念版をリマスタリングしたジャイルズ・マーティンが語る。アンソロジープロジェクトの最初の時、聴力を失い始めていた父親の耳の代わりを務めたこと等 ...
ロサンゼルス・ドジャースとシカゴ・カブスによる2025年・日本開幕戦を題材にしたドキュメンタリー『Homecoming: The Tokyo Series』が米国で2026年に劇場公開。トレーラー映像が公開。日本の野球文化のレガシーにも焦点を当てる ...