3月17日、Windows公式ブログ上で開発中の次期OS「Windows 10」の販売開始時期を2015年夏とし、世界190ヵ国・111言語でリリースすると発表し、6月1日、ついに公式ブログ上で「7月29日」からアップグレード開始と公表された。Windows 8.1の後継OSとして、いろいろな ...
2015年7月29日。Windows 10が予定通り公開された。といっても一気に深夜発売が開始されたわけでもなく、すべての既存PCが同時に更新されたわけでもない静かなデビューだ。Windows最後のメジャーバージョンアップとされるこの新OS。この新連載では、使う側の ...
Windows 8が成功しなかった最も大きな理由が「スタートメニュー」にあったことは誰もが共通する意見だ。Windows 10のスタートメニューはただ復活しただけでなく、操作体系の改善や機能向上も図っている。 Windows 10へのアップグレードを検討中の企業でも既に ...
スタートメニューの復活やスマートフォンでの動作、iOS/Androidアプリの移植性向上など、さまざまな新機能や変更点がある「Windows 10」。企業に及ぼす影響とは。関連記事で迫ります。 メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に ...
「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 スタート画面でアプリケーションを素早く切り替える Windows 8.xが採用したスタート画面は、過去のスタートメニューを大胆に変更し、多くのユーザーを戸惑わせた。しかし ...
「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 Windows 10を操作する「入り口」となるスタートメニューの活用方法は、OSとしての利便性に直結する。今回もWindows 10のスタートメニューに関するカスタマイズポイントを紹介しよう。
Microsoftが先行公開した画像を見る限り、2016年夏に予定されている「Windows 10 Anniversary Update」の適用後、「Windows 10」の「Start」メニューは「All Apps」(すべてのアプリ)リストをデフォルトで表示するようになるかもしれない。 MS、「Windows 10」のプレビュー ...
度重なるアップデートによって、次第に使いやすさを向上させつつある「Windows 10」。普段、何気なく使っているかもしれませんが、いつのまにか追加された新機能や知らずに過ごしていた便利な機能、隠れた機能なども存在します。本連載では、そんな知っ ...
Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える本連載。 基本技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。 Windows 10のスタートメニューを開くと、右側にはアプリタイル ...
Startメニューが帰ってくる。それだけでこれほど安心できるというのは、なんとも奇妙な話だ。あの控え目なStartボタンは、Windows 95の黄金時代からずっとWindowsデスクトップの左下隅が定位置だった。アプリや設定にすばやくアクセスできるボタンだったが ...
Windows 8で搭載され、Windows 10にも引き継がれていた、スタートメニューにニュースや最新の情報を表示させる「ライブタイル ...
既報の通り、米Microsoftは9月30日(現地時間)、米サンフランシスコで次期Windows OS「Windows 10」を発表した。10月1日(現地時間)に「Windowsインサイダープログラム」を開始し、PCエキスパートとITプロ向けにWindows 10のテクニカルプレビューを配布する(一般 ...