米Microsoftは6月7日(現地時間)、「Windows 11 Insider Preview」Build 23475をDevチャネルでリリースした。対応する開発キット(SDK)もダウンロード可能。このビルドでは、「エクスプローラー」にいくつかの改善が盛り込まれている。 まず、「エクスプローラー」の ...
Windowsでは、文字コードに「ユニコード」を使う。Windowsに搭載されているフォントはさまざまあるが、ユニコード文字を表示できるように、多数の文字の形が組み込まれている。 今回は、Windowsでユニコードを“見る”方法について解説する。なお、Windowsで ...
PC版「Windows 10 Insider Preview」Build 17723(RS5)、Build 18204(19H1)では、絵文字のサポートも拡充された。「Unicode 11.0」には157の新しい絵文字が含まれている(Emoji 11.0)が、次期バージョンの「Windows 10」ではそれらすべてがサポートされる予定だ。 本ビルドでは6 ...
2003年には「プレーンテキストなんてものは全く存在しない」と言われ、テキストの解読には文字コードの情報が必須となっていました。しかし、2023年になるまでの20年の間に絵文字などのおかげでUnicodeの利用率は98%へと到達し、再び文字コードを気にせず ...
Emoji 16.0 update has landed in Windows 11, with new icons like Fingerprint and Shovel, but the absence in Emoji Panel leaves ...
日本マイクロソフト株式会社は、WordやExcel、PowerPointなどで異体字が扱えるようになるアドイン「Unicode IVS Add-in for Microsoft Office」を提供開始した。同社が運営するオープンソースポータルサイト「CodePlex」よりダウンロード可能。対応OSはWindows 7/Vistaで、Office ...