ニュース

Raspberry Pi 3でBASICプログラミングが楽しめるソフト「Pi STARTER」がツクモ12号店で販売中だ。「べーしっ君」などの著書で知られる荒井清和氏がパッケージイラストを担当している。店頭価格は税込4,000円。同店では購入者に特製シールをプレゼント中 「ゲーム ...
Raspberry Piを使って簡単に組み立てられる小型PC「Kano」は、独自のOS「Kano OS」を採用し、プログラミングを「Minecraft」などのゲームを通して学習できる学習キットで、Kickstarterで1億円以上の資金を集めることに成功した大人気プロダクトです。そのKanoがGIGAZINE ...
株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2019年11月20日(水)に、『ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング』を刊行いたします。 子供たちに向けて科学の実用知識を解説する新シリーズ「子供の科学★ミライクリエイティブ」。 第1弾は、小型 ...
コンピュータ教育のための安価な小型コンピュータを提供する英Raspberry Pi Foundationが、日本を含む世界で子どものためのプログラミング道場を展開するCoderDojoと統合する。2020年までに道場を現在の4倍の5000カ所に拡大する計画。 [佐藤由紀子,ITmedia] 英非営利 ...
BASICプログラミングの学習を手軽に行える入門用キットで、本体としてRaspberry Pi 3 Model B(ケース付き)をベースに、USBキーボードとRaspberry Pi用BASICソフト「IchigoJam BASIC RPi+」、教材テキスト本などがセットになっており、すぐにプログラミング学習を始める ...
IoTでの運用や、手軽にプログラミングに始められることで有名なシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi」。もちろん、ハードウェア特有のGPIOを利用した各種センサーの制御や、Linuxベースならではの豊富なプログラミング環境を利用しない手はないのだが ...
アールエスコンポーネンツは11月10日、3月にリリースされたワンボードコンピューター「Raspberry Pi 3 Model B」の国内生産モデル「日本製Raspberry Pi 3 Model B(ラズベリー・パイ スリー モデル ビー、以下日本製Raspberry Pi 3)」の150個セットを発売した。販売価格は ...
Raspberry PiでBASICプログラミングを体験できるキット「UD-RP3PKI」がアイ・オー・データ機器から発売された。 店頭価格は税抜き15,000円(税込16,200円)。販売ショップはツクモパソコン本店II。 「IchigoJam BASIC RPi+」がプリインストールされtらmicroSDが付属 UD-RP3PKI ...
アイ・オー・データ機器は1月9日、ボードコンピュータ「Raspberry Pi 3 Model B+」をベースとしたScratchプログラミングキット「UD-RP3PKR」を発表した。1月下旬より発売する。価格はオープン、店頭予想価格は14,800円(税別)。 UD-RP3PKRは、マウスを使ってブロックを ...
今、「飛ぶように売れるコンピュータ」が英国で話題だ。といっても、Appleの新製品とかではなく、「Raspberry Pi」という日本では馴染のない製品で、手のひらにのる簡素なボードコンピュータである。先日、認定販売会社の英国RS Componentsが日本でも発売する ...
計12個のサーボモータとフルカラーLEDライトなどを搭載したカスタマイズ&プログラミング可能なロボットが「RAPIRO」です。Raspberry Piを組み込むことができ、Linuxで動作するヒューマノイド・ロボットにも関わらず価格は低く設定してあり、はんだ付けなどを ...
Raspberry Pi財団は、アイルランドのダブリンに拠点を置くCoderDojo財団が世界1000カ所以上で展開するプログラミング道場「CoderDojo」を合併する。 両財団が目指すのは、約9000人のボランティアの支援を受けて現在69カ国に展開する約1250カ所のCoderDojoを、2020年まで ...