MMD研究所は11月7日、18歳〜69歳の男女4万人を対象に9月に実施した、「通信サービスの料金と容量に関する実態調査」の結果を公表した。月々の携帯料金の平均金額(通信+通話+端末)は大手4キャリアが8,636円、Rakuten最強プランを除いた大手3キャリアは9,397 ...
MMDLabo株式会社(東京都中央区、代表取締役:吉本浩司)が運営するMMD研究所は、18歳~69歳の男女25,000人を対象に2025年7月2日~7月7日の期間で「2025年7月決済・金融サービスの利用動向調査」を実施いたしました。調査結果は以下のとおりです。 ※本リリース ...
ポイント運用サービスの認知は75.7%、利用は41.5% ポイント投資サービスの認知は66.8%、利用は18.4% ・ https://mmdlabo.jp/investigation ...
スマートフォンをかざして支払いをする非接触決済サービスの利用調査で、交通系電子マネーの「モバイルSuica」が依然として最も利用されているが、「Visaのタッチ決済」も猛追していることが明らかになった。 MMD研究所が2025年7月に実施した「決済・金融 ...
MMDLaboが運営するMMD研究所は初めて通信品質に関する調査を実施した。通信品質といえば、Opensignalの調査結果が大手キャリアの発表会やWebサイトなどで度々紹介されるようになってきた。MMD研究所としては「通信サービスの契約前に参照される調査」となる ...
MMD研究所は1月30日、2024年12月20日~12月23日の期間に実施した「2025年スマートフォンの通信の繋がりに関する調査」の結果を公表した。通信速度の満足度はソフトバンク、NTTドコモ、KDDI、楽天モバイルの順に高く、通信の安定性についての満足度ではKDDIが1位 ...
マッチングサービス・アプリの交際率は54.8%、シェア上位5サービス・アプリのうち、マッチングして交際まで至った割合が高いのは「ペアーズ」 身近な人がマッチングサービス・アプリで交際・結婚した割合、交際は23.8%、結婚は20.6% ・ https://mmdlabo.jp ...
MMD研究所は、「2024年1月決済・金融サービスの利用動向調査」を発表した。クレジットカードでは「楽天カード」、QRコード決済では「PayPay」、スマートフォンの非接触決済では「モバイルSuica」がそれぞれシェア1位となった。 調査は1月19日~22日の期間、18 ...
MMDLaboが運営するMMD研究所は、「2024年3月QRコード決済の利用に関する調査」の結果を発表した。調査期間は3月22日~25日。予備調査では18歳~69歳の男女2万5000人、本調査ではQRコード決済の利用上位4サービス(PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAY)のメイン利用者 ...
MSN による配信
楽天モバイルのメインユーザーが増加、満足度はpovoが1位 MMDが調査
MMDLaboが運営するMMD研究所は、10月15日に「2025年9月MNOのシェア・満足度調査」の結果を発表した。予備調査は18~69歳の男女4万人、本調査ではMNO利用者2700人が対象で、調査期間は9月12日から21日。 通信契約しているスマートフォンを所有している3万6421人を ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する