福島県西郷村の国立那須甲子青少年自然の家で、今年度中に全ての宿泊部屋にエアコンが設置される。21日、運営協議会が自然の家で開かれ、示された。
2025国際協同組合年県実行委員会は30日午前10時30分から、福島県福島市のJA福島ビルとJA福島教育センターで、記念事業「協同組合が守る子どもたちの食と未来」を開く。27日まで参加者を募っている。
市と市交通安全対策協議会の主催。関係者約100人が出席した。山田誠副市長、阿部勝也いわき中央署長があいさつした。優良運転者や優良事業所・団体、交通安全協力者を表彰し、山田副市長が受賞者に賞状を手渡した。交通安全作文・ポスターコンクール表彰も行った。
福島県産米を全国に発信する「ふくしまライシーホワイト」の第41代キャンペーンクルーとして活動する田村大輔さん(22)=福島大人間発達文化学類4年、郡山市=は、メンバー5人のうち唯一の男性。男性がクルーに選ばれたのは初めて。この時期、県内外で県オリジナ ...
展覧会「福島県政150周年・東日本大震災15年 大ゴッホ展 夜のカフェテラス」開催記念で、実行委員会の主催。作品は2017(平成29)年に公開されたゴッホの死の真相に迫るサスペンスドラマ。郵便配達人ジョゼフ・ルーランの息子アルマンは、自殺したゴッホが ...
福島県郡山市の中学3年生を対象にした文学賞「第64回久米賞・百合子賞」の授賞式は23日、市内のビッグアイ7階市民交流プラザで行われた。正賞に輝いた男子対象の久米賞小説部門の川崎緑也さん(郡山ザベリオ)、女子対象の百合子賞小説部門の鎌田澪さん(郡山五) ...
水田だった土地約10アールを借り受け、毎年取り組んでいる。赤、白、黄、ピンクの鮮やかな花々約400株が連なっている。今年は白と赤を交えた株も植えるなど、遊び心を加えた。
村上昭正町長が「町民が連携、協働し社会や環境の変化に合わせた持続可能な町づくりを進めていく」と式辞を述べ、特別功労者らを表彰した。田村弘文町議会議長があいさつし、鈴木正晃副知事、玄葉光一郎衆院副議長(福島県2区)、根本拓衆院議員(比例東北)、星北斗参 ...
第64回会津若松市民文化祭の主催行事は30日まで、福島県の会津若松市文化センターを中心に催されている。美術展やバンド演奏、文化体験など多彩な企画が繰り広げられている。
【サマルカンド共同】野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約の締約国会議が24日、日本も参加してウズベキスタンで開幕した。欧州連合(EU)がニホンウナギを含むウナギ全種を規制の対象にするよう提案しており、採択するかどうかが最大の焦点となる。日本は ...
国土交通省は24日、海上保安庁の大型無人航空機「シーガーディアン」が23日に北九州空港に着陸した際、プロペラと尾翼が滑走路に接触して損傷したと発表した。けが人はいなかった。国交省は、事故につながりかねない重大インシデントに認定。運輸安全委員会は24日 ...
福島市などの吹奏楽団が集う音楽の祭典「第1回ふくしまブラスフェスタ」は23日、市内のふくしん夢の音楽堂(市音楽堂)で開かれ、迫力のあるステージが繰り広げられた。