財政制度等審議会における国立大学法人の運営費交付金等に関する議論に対する見解,中国教育省による日本への留学の自粛勧告,中国に在留している日本人児童生徒、学生等の安全確保,教師を取り巻く環境整備特別部会長による「緊急声明」の手交,不登校に対するスクール ...
文部科学省と厚生労働省では、令和8年3月大学等卒業予定者の就職内定状況を共同で調査し、令和7年10月1日現在の状況を取りまとめましたので、公表します。 取りまとめの結果、大学生の就職内定率は73.4%(前年同期比0.5ポイント上昇)となりました。
会議の撮影、録画又は録音を希望される方は、傍聴の登録の際に、撮影等の希望及び報道等の撮影等の目的を併せて記載してください。(無断での撮影、録画又は録音は、ご遠慮ください。また、その無断転載も、同様にご遠慮ください。) ...
文部科学省で実施する高等学校卒業程度認定試験について、出願者数等を取りまとめましたので、以下のとおり公表します(出願期間は令和7年7月22日(火曜日)~令和7年9月12日(金曜日))。
傍聴を希望される方は、11月10日(月曜日)17時(厳守)までに、下記傍聴登録システムからご登録ください。なお、報道関係傍聴者については、1社につき原則1名とさせていただきます。
中央教育審議会大学分科会質向上・質保証システム部会(第6回)を下記のとおり開催しますので、お知らせします。 ・議題・進行順序については変更する可能性があります。 ・配布資料は、会議当日までに文部科学省ホームページに掲載いたします。
本年10月末に申請のあった令和9年度開設予定の大学等の設置認可について,文部科学大臣から11月10日(月曜日)に大学設置・学校法人審議会へ諮問されましたので,お知らせします。