消防隊員2人が死亡した大阪・道頓堀のビル火災を受け、大阪市消防局は事故原因などについて外部の有識者から意見を聞く会議を開きました。
10月22日、大阪府枚方市にあるアパートの一室で男が女性を人質に約14時間立てこもった事件で、事件当日、警察官が窃盗事件の捜査でこの部屋を訪ねていたことがわかりました。
第三者の口座情報を漏らした疑いで逮捕された大阪府警の警部補が、捜査上必要な情報だと虚偽の説明をして情報を入手していたことが分かりました。
兵庫県の斎藤元彦知事のパワーハラスメントなどを告発した元県民局長の私的な情報を、県の元総務部長が漏えいした問題をめぐり、斎藤知事が提出した“自らの給与をさらにカットする”条例案。兵庫県議会の9月議会でも採決されず、再び「継続審議」となりました。
10月21日、憲政史上初となる女性総理が誕生。高市内閣が発足しました。高市総理は「強い日本経済を作り上げ、日本の国益を守るため、世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻します」と宣言。連立合意した維新・吉村代表は「高市さんが高市さんらしく国家運営しても ...
10月20日(月)、徳島大学の薬学系の研究棟の低温培養室で、特別研究学生の男性(27)が死亡しているのが見つかりました。死因は酸素欠乏と判明し、警察が亡くなった当時の状況を調べています。
大阪・ミナミに大型アリーナができる?クボタが本社跡地の活用を検討です。 大阪・難波に本社を構える農業機械メーカー大手のクボタは、老朽化などを理由に来年5月、JR大阪駅近くのグラングリーン大阪への移転を決めています。
10月23日(木)の近畿地方は、秋晴れが戻り、昼間は肌寒さも解消されそうです。爽やかな過ごしやすい陽気となるでしょう。
21日、自民党の高市早苗総裁が第104代の内閣総理大臣に指名されました。公明党の連立離脱で総理指名の行方は一時不透明になりましたが、最終的に高市政権発足の筋道をつけたのは、前日に自民党と連立の合意を交わした日本維新の会でした。新たな「自維連立」は維新 ...
10月21日(火)午後に大阪市此花区の路上で、高齢の女性が首を絞められ「ロレックス」の腕時計を盗まれた強盗傷害事件で、大阪府警は22日、神戸市の会社員の男(29)を逮捕しました。
大阪市に本社を置く農業機械メーカー大手の「クボタ」は、来年1月1日付けで、現副社長の花田晋吾氏が代表取締役社長・CEOに就き、現社長の北尾裕一氏が代表取締役会長に就く人事を発表、22日、二人が記者会見を開きました。
万博の跡地開発をめぐり、経済界が「待った!」をかけました。 大阪・関西万博が閉幕してから1週間あまり。連日、会場の撤去作業が行われる中注目を集めているのが万博跡地の再開発です。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results