沖縄本島北部の水道管漏水事故を受けて、西原浄水場から給水する本島中南部の一部地域で断水している問題で、自治体に水を供給する沖縄県企業局は25日午前0時50現在、事故があった管路とは別の管路を使い、停止していた久志浄水場(名護市)から西原(西原町)、石 ...
[継ぐ「対馬丸」 戦後80年慰霊の旅](4) 鹿児島県奄美市に住む守田(旧姓・宮里)アキさん(92)=那覇市出身=は、1944年8月22日の疎開船「対馬丸」撃沈で当時14歳の兄秀雄さんを亡くした。初めて語ったのは、撃沈から80年たった昨年8月。
水道管からの漏水による道路陥没が起きた沖縄県大宜味村の県道9号。南北に走る国道58号と東西をつなぐ国道331号を結んんでおり、仕事や観光で利用する人も多い。漏水現場は同村大保の集落から津波方向に100メートルほど進んだ場所。
【ニューヨーク共同】週明け24日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続伸し、前週末比202・86ドル高の4万6448・27ドルで取引を終えた。米連邦準備制度理事会(FRB)が12月に追加利下げするとの観測から買い注文が優勢となった。
沖縄本島内の病院や介護施設は節水の対応に追われた。長期化すれば病院機能が止まる恐れもあり、迅速な復旧を求める声が上がった。 那覇市の沖縄赤十字病院では、入院患者約200人分の食事を使い捨ての紙皿に代えて提供した。断水が続けば診療に制限をかける必要があ ...
【デフリンピック取材班】26日まで開催中のろう者らが出場する国際スポーツの祭典「東京2025デフリンピック」。日本初開催の大会は、一部競技で入場制限がかかるほど盛り上がっている。聞こえない人、聞こえにくい人、聞こえる人も参加できるよう工夫されているが ...
【東京】東京都杉並区堀之内の修行寺(しゅぎょうじ)は22~24日、企画展「華麗なる琉球漆器の世界」を寺内で開いた。住職の大給海眞さん(58)が約20年かけて収集したという琉球漆器など貴重な工芸品180点を展示した。(東京報道部・島袋晋作) 黒漆に葡萄 ...
【恩納】恩納村喜瀬武原の公民館構内に植えられた記念樹のトックリキワタ(アオイ科)の花が満開になっているのが10日、観察できた。落ちた花で地面はピンクのじゅうたんを敷き詰めているように見える。 同区の外間巨兆(なおひろ)区長によると、戦後2代目の公民館 ...
【東京】県内の泡盛酒造所と首都圏の泡盛愛好家が集う毎年恒例の泡盛文化祭(主催・東京泡盛会)が23日、東京都新宿区のインテリジェントロビーRUKOであった。約140人が来場し、泡盛の魅力に酔いしれた。 今年は10酒造所と県酒造協同組合が参加。
2008年、38歳で事業を承継し、崩壊寸前、年商7億円の状態から年商100億円・16社グループへ導く奇跡的なV字回復を果たしたリーダーがいる。彼が苦悩の末に行き着いたのは、「効率ばかりを追い求める経営こそ、実はもっとも非効率」という真逆の確信だった。
名護市内でタクシー乗車料金の支払いを拒否し、乗務員を殴ってけがを負わせたとして、名護署は23日、同市の無職の男(74)を強盗致傷の疑いで現行犯逮捕した。当時酒に酔っていたといい、「記憶がない」と容疑を否認しているという。
沖縄国税事務所は2024事務年度(2024年7月~25年6月)の法人税の申告実績を発表した。申告所得金額は前年度比22・7%増の4203億円、申告税額が24・7%増の849億円となり、いずれも過去最高を更新した。新型コロナ後は回復傾向で、初めて19年 ...