開発コード名「Basin Falls」のハイエンドCPUである新たなCore Xシリーズがついに登場、店頭販売がスタートした。14日(金)に発売されたのは、上位の「Skylake-X」ことCore i9-7900X、Core i7-7820X、Core i7-7800Xの3つで、店頭価格(以下、税込表記)は順に124,980円、74,980 ...
2017年5月に発表されたSkylake-Xの上位モデル「Core i9-7980XE」がついに発売された。 同CPUはIntelのハイエンドプラットフォームで ...
Xeon W-2200シリーズはワークステーション向けの製品で、新しいCore XシリーズはハイエンドデスクトップPC(HEDT)向けとなるが、いずれもインテル ディープラーニング・ブーストを統合したAIアクセラレーションに対応。これにより、AI推論の速度が前世代の ...
今回はひさびさに、インテルCPUの製品ロードマップをお届けしよう。前回は連載596回だったので、9ヵ月ぶりというかほとんど10ヵ月ぶりに近い。前回はお正月だったから、まだRocket Lake-Sの発売前である。ということを踏まえて、そこからのアップデートをお ...
そのCore-Xシリーズに関して、Ars Technicaが現時点のハイエンドモデル「Core i9-7900X」のレビューを公開し、「たしかに速いが高すぎる」という見解を明らかにしています。 Intel Core i9-7900X review: The fastest chip in the world, but too darn expensive | Ars Technica ...
Intelは,HEDT(High-End DeskTop)市場向けプロセッサ「Core X」シリーズの新モデルを発表した。発表とは言うものの,プレスリリースなどは出さずに製品情報だけを公開する,いわゆるサイレントローンチである。中身もまったくの新コアというわけではなく ...
Intelのハイエンドプラットフォーム向けCPU「Core X」シリーズが発売された。既にこれをサポートするIntel X299チップセット搭載マザーボードは登場しており、後はCPUの入荷を待つだけといった状況だった。それではCore Xのパフォーマンスを検証していこう。