WindowsでPowerShell Coreを利用するにはコンソールアプリケーション(またはターミナルアプリケーションと呼ばれることも多い)が必要になる。PowerShell CoreはCUIアプリケーションであり、それを実行するには基盤となるコンソールがなければならない。 Windowsには ...
前回説明したように、本連載ではPowerShell 7をインタラクティブシェルとして使う前提で話を進めていくが、ターミナルエミュレータとしてはWindows Terminalを使用する。PowerShell 7がインストールされていれば、Windows Terminalを起動すると次のようにデフォルトで ...
Windows Terminalは開発者にとっても、AI技術者にとっても重要なツールになっている。Windows TerminalはWindows標準のターミナルアプリケーションであり、PowerShellやWSLなどさまざまなコンソールソフトウェアのプラットフォームとして機能している。 2020年、Microsoft ...
2月にWindows Terminalのプレビュー版、v0.9.433.0(以下、v0.9)が公開された。今回の改良点ではコマンドラインが実装され、ここからWindows Terminalの挙動を制御できるようになった。これにより、エクスプローラーに装備されている「ここでPowerShellを開く」といっ ...
米Microsoftは2月13日(現地時間)、プレビュー版「Windows Terminal」の最新版v0.9を公開した。「Windows 10 May 2019 Update(バージョン 1903)」以降に対応しており、現在“Microsoft Store”から無償でダウンロード可能。 「Windows Terminal」は、Microsoftが新規に開発した ...
Microsoftが開発中のコマンドプロンプトやPowerShellに対応したターミナルエミュレータ「Windows Terminal」が、バージョン0.9にアップデートされています。今回のアップデートで、コマンドラインからターミナル画面を自由に呼び出せる新機能や、バグフィックス ...
米Microsoftは9月22日(現地時間)、「Windows Terminal 1.3」を正式リリースした。プレビュー版でテストされていたコマンドパレットをはじめとする新機能が利用可能。併せて「Windows Terminal Preview 1.4」のリリースも発表されている。 「Windows Terminal」は、Microsoftが ...
headless 曰く、Microsoft が Windows 11 で来年、既定のターミナルエミュレーターを Windows Terminal に変更する計画を示している (Windows Command Line のブログ記事、 The Verge の記事、 Neowin の記事、 Phoronix の記事)。 Windows 11 では Win + X メニューやフォルダーの ...
Microsoftは10月18日(現地時間)、「Windows 11 2022 Update」(バージョン 22H2)向けに、新機能の提供を開始した。以前から予告されていたエクスプローラーのタブ化や、タスクバーのオーバーフロー表示などが含まれている。 エクスプローラーのタブ化など ...
Windows Terminal v1.0が公開されている。これが最初の正式版になるので、今回は正式となった設定の内容に関して解説する。なお、過去にもWindows Terminalの設定については解説したが、プレビュー版であったため、正式版とは異なる部分がある。このため、過去 ...
Microsoftが開発したオープンソースのターミナル「Windows Terminal」は、設定ファイル「settings.json」の設定項目を編集することで、多彩にカスタマイズできる。設定項目は共通設定である「グローバル設定」と、「プロファイル」という単位での個別設定である ...
Microsoftが公開したオープンソースのターミナル「Windows Terminal」は、管理者が日々の作業で使用する管理ツールの使い勝手を向上させる。これまでの「Windows」標準のコマンドラインインタフェース(CLI)ツールが物足りなかったユーザーにとって、利用して ...