今回は、「wt.exe」とその引数を利用したWindows Terminalの操作方法を紹介する。この機能はバージョン0.9より追加されており、wt.exeを利用してWindows Terminalの起動を制御するというユニークなものだ。ぜひ覚えて利用してみてほしい。 wt.exeとは 実はWindows Terminal ...
Windows Terminalは、コマンドラインから起動することができ、このとき、コマンドラインオプションを指定することで、起動時の状態や、タブなどの状態を指定することができる。今回は、そのためのコマンドラインオプションを解説する。 Windows Terminalの起動 ...
Microsoftは米国時間2020年2月14日、Windows Terminal v0.9.443.0をリリースした。インストール済みの環境では自動更新、未インストールの場合はMicrosoft Storeから入手可能。本バージョンは正式リリース前の最終版となり、主にコマンドラインの引数として「wt」を追加 ...
米Microsoftは2月13日(現地時間)、プレビュー版「Windows Terminal」の最新版v0.9を公開した。「Windows 10 May 2019 Update(バージョン 1903)」以降に対応しており、現在“Microsoft Store”から無償でダウンロード可能。 「Windows Terminal」は、Microsoftが新規に開発した ...
実際に新しいバージョンのWindows Terminalを使ってみた 前述したようにWindows Terminal Preview v.0.3は、Microsoftストアアプリから入手できる。すでにインストールしていたユーザーは、もう自動的にアップデートされていると思われる。 まず、Windows Terminalの起動だが ...
2月にWindows Terminalのプレビュー版、v0.9.433.0(以下、v0.9)が公開された。今回の改良点ではコマンドラインが実装され、ここからWindows Terminalの挙動を制御できるようになった。これにより、エクスプローラーに装備されている「ここでPowerShellを開く」といっ ...
Microsoftが開発したオープンソースのターミナル「Windows Terminal」は、設定ファイル「settings.json」の設定項目を編集することで、多彩にカスタマイズできる。設定項目は共通設定である「グローバル設定」と、「プロファイル」という単位での個別設定である ...
Microsoftが開発中のコマンドプロンプトやPowerShellに対応したターミナルエミュレータ「Windows Terminal」が、バージョン0.9にアップデートされています。今回のアップデートで、コマンドラインからターミナル画面を自由に呼び出せる新機能や、バグフィックス ...
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。 WinXメニューから消えたPowerShell(またはコマンドプロンプト) 大部分のユーザーは、コマンドプロンプト(cmd.exe)やPowerShell(powershell.exeやpwsh.exe)のコマンドシェル環境や、レジストリ ...
米Microsoftは8月26日(現地時間)、「Windows Terminal 1.2」を正式リリースした。プレビュー版でテストされていたフォーカスモード(Focus mode)、常に最前面に表示するモード(Always on top mode)がなどの新機能が利用可能。併せて「Windows Terminal 1.3」のプレビュー ...
headless 曰く、Microsoft が Windows 11 で来年、既定のターミナルエミュレーターを Windows Terminal に変更する計画を示している (Windows Command Line のブログ記事、 The Verge の記事、 Neowin の記事、 Phoronix の記事)。 Windows 11 では Win + X メニューやフォルダーの ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する